1回目の食事
6:00 ゆでたまご、カルシウムウエハース、コーヒー、水
本日の運動
6:30
| マグネットバイク80分
7:50
足上げ(直立姿勢から)前/後/横 各10回(左右)
腹筋15回x2セット
背筋10回x2セット
2回目の食事
食事と言うよりはおやつ。
子供が苦手で余ったマシュマロを
もったいないので食べる。
マシュマロx3
減らない時の意識その2
体重が減らない時というのは
計測して「がっかり」してしまいがちですが、
■重要■変化は体重だけではない!
という事を意識して下さい。
体重変化以外には
どのような変化があると思いますか?
体重は変わらないけど
→体脂肪が減っている。
体重は変わらないけど
→軽い脂肪が落ちて、2倍の重さがある筋肉が増えた。
体重は変わらないけど
→停滞期間が長いほどリバウンドしにくい。
体重は変わらないけど
→停滞期間が長いほど皮膚の縮みも追いつく(皮膚の引き締め効果)。
など、
体重減が遅いからといって
「実は悪い事ではないな・・」
というのが理解出来ると思います。
これをはじめから頭に入れておけば、
焦らずダイエットできますよね?
案外これは多くの方が理解できていない事です。
!停滞期と減る時期の繰り返しは、綺麗に痩せるために必要!
11:00
新商品のノンカロリー炭酸を試してみる。
案外美味しかったですが、
デキストリンが入っているのでお腹が弱い方には要注意。
デキストリン=緩い下剤
3回目の食事
前日のハラミ弁当を購入(美味しかったので・・・)
12:30
ハラミ弁当、こんにゃくうどん、
生人参スティック数本、メンマ少々
こんにゃくうどんは、とてもまずかった。。。
もちろん半分は夕飯に回します。重要POINT
4回目の食事
これもおやつ感覚。
嫁がもういらないというので
100kcal分程度のスナックを貰う。
(ノンフライで助かった)
16:00 ノンフライスナック
子供と、好き嫌いが多い嫁がいると
なにかと残飯整理になる。
(今回のように、余り物が回ってくる事もあるので自らお菓子は買わない)
5回目の食事
18:00
先ほどの半分ご飯、カレー、
チキン半分、卵1、キャベツ、
焼き鯖(子供が残したもの)、
大根の味噌汁
チキンは、よくあるパックされている便利なものです。
今やセブンイレブンだけでなく、多くのスーパーで取り扱うようになりました。
スライスし半分カレーに乗せて食べました。
鯖の塩焼き
TVでも”美味しい”と評判の鯖ですが
試しに食べてみると香ばしくてよくできていますね!
骨が無くて美味しい!忙しい主婦には助かります。
これだけ美味しければ、わざわざ焼く必要はないかもしれません。
現在体重88.1kg
体重は停滞していますが、焦りはありません。
停滞しながらも体調がどんどん良くなっている事を実感しているからです。
(揚げ物やカロリーオーバーの生活を続けるとダルくなるのは当然)
ダイエットは修行ではなく健康の為なんだと改めて確認ができました。
精神状態はとても良いです。