前日の夕飯が多かったので
まずは水分補給
3:30
コーヒー、ウーロン茶、アリナミン1粒
本日の運動
5:20
| マグネットバイク60分+腹筋2セット
6:20
1回目の食事
7:00
タイヘイファミリーセット
本日のタイヘイのカロリーは213kcal
すばらしい。
厚揚げとそぼろのあんかけ、
茹でキャベツ、人参煮、
いんげんと鶏肉の和え物、茄子はるさめ
2回目の食事
13:20 日高屋オリーブ麺375kcal
3回目の食事
14:20 ガリガリくんx3本
4回目の食事
18:30
鍋(豚、白菜、椎茸、白滝、豆腐)
ブリ刺身、豆腐1丁、納豆x2
※鍋からは2杯食べた
x2杯
5回目の食事
21:00 ガリガリくんx3本
ダイエット中の便
Q ダイエットを始めたら便秘になりました。
どうすれば良いでしょうか?
A まず、本当に便秘なのかをチェックする必要があります。
例 私の場合
普段の暴食生活では→1日1回の排便サイクルですが、
ダイエット生活に突入すると、2.3日に1回のサイクルに変わります。
これは決して悪い事ではなく
単純に食べる量が減るから、排便サイクルが変化しているという事。
全く悪い事ではなく、むしろ当り前の事なのです。
しかしながら、普段から便秘がちの方は
段々と蓄積され「出さないと気持ち悪い」状態になります。
便を促す方法としては、
(ダイエット中は多く食べる事は出来ないので)
以下の事を意識してみましょう!
便を出すコツ
・水分を普段からよく摂る
カフェオレやジュースではなく、
水やウーロン茶などのノンカロリー系を基本とします。
・ヨーグルトを摂取
ビフィズス菌で腸を活発にします。
・コーヒー
コーヒーに敏感な方はとても排便に効果的です。
・野菜を摂る
これは昔から言われている繊維ですが、
排便の為だけでなく、抵抗力維持に欠かせない栄養素です。
・カサをつくる
いくら野菜を食べても、量がある程度なければスムーズに出てくれません。
そこで、キャベツ、コボウ、豆類、キノコ類などの
水分で膨らむ不溶性食物繊維系を摂取するのがオススメ。
更に私の場合には、
・おならを頻発し便意を促すメンマ!
・おならを頻発し便意を促すキシリトールなどのノンシュガー飴!
・繊維が豊富で炭水化物も含まれるサツマイモ、カボチャ(便のカサを作る)!
以上の食品を意識して食べる事があります。
しかし、全く出ないのではなく、
3日に1回、4日に1回などのサイクルがあるのであれば便秘とは言えません。
ダイエット中は摂取カロリーが少ないので出にくいものです。
何日サイクルで出ているのか?まずはチェックしてみましょう!
現在体重86.6kg
体重が最低値よりも0.4g戻ってはいるが
体調が良く、体の締まりもどんどん良くなっている。
(変化があると、もっと美しくしようと筋トレを色々加えたくなる良い傾向)
翌日は気温が33度になるそうなので、
運動してから(脂肪を燃やしはじめてから)→銀行周りなどを続け、
脂肪燃焼を高めようと思います。