思いのほか2DSが売れているため、
ニンテンドーは二匹目のドジョウを掴みにきた。
その名は
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター
昔のファミコンと同じデザインで
コンパクトなゲーム機だ。
出典:nintendo
ただ、このゲーム機は
ソフトを抜き差しするものではなく
はじめから30本のソフトが内臓されています。
簡単に遊べる 接続方法
アプリにつていけなくなった
昭和世代の人々も簡単に接続が可能。
テレビと接続して遊ぶ事になるが
HDMIケーブル1本で接続が出来る。
(昔のようなRF端子は不要)
また、以前必要だったアダプターはUSBにも対応しており、
テレビやモバイルバッテリーを利用する事も出来る。
セット内容は?
ニンテンドークラシックミニ
ファミリーコンピューター1台
HDMIケーブル1本
USBケーブル1本
取扱説明書
マイニンテンドー番号チケット1枚
※ACアダプターは別売り(1000円)なので要注意
内臓ソフト一覧
出典:nintendo
スーパーマリオブラザーズ
アトランチスの謎
パックマン
ゼルダの伝説
魔界村
ダウンタウン熱血行進曲
ダウンタウン熱血物語
アイスクライマー
イーアルカンフー
スーパー魂斗羅
悪魔城ドラキュラ
ドクターマリオ
バルーンファイト
スーパーマリオUSA
エキサイトバイク
スーパーマリオブラザーズ3
ドンキーコング
つっぱり大相撲
マリオオープンゴルフ
ギャラガ
マリオブラザーズ
リンクの冒険
星のカービィ
ファイナルファンタジー3
ダブルドラゴン2
メトロイド
ソロモンの鍵
グラディウス
ロックマン2
忍者龍剣伝
そういやすげーどうでもいいけど今度発売される初代ファミコンのミニがアレで6000円なら普通に欲しいなぁと思った。バルーンファイトとかイーアルカンフー持ってたしクッソ懐かしい。あとディスクシステムのソフトがあるのもいいね。
— レニー (@Lenny_Grass) 2016年10月8日
発売日と価格
2016年11月10日発売
希望小売価格5.980円(税別)
ぼったくり価格要注意
現在は、10.000円を越える転売屋が主流で
楽天市場やアマゾンでも定価で販売するお店は0店だ。
ファミコンミニ楽天市場での転売販売価格がそうとうひどい、本体メーカー希望小売価格6000円以下の商品だぞ…
三倍以上は悪質だわ… pic.twitter.com/n0bYqp2qgq— ㏍神威蔵人 (@2525king_) 2016年10月1日
今は販売前で高騰しているが、
発売日~クリスマスまでどのような価格変動をするのか気になるところ。
早いなあ、もうファミコンミニって転売屋の手に落ちてるのか
— あつみ (@atsumi_y) 2016年10月2日
定価ならば、買いやすい金額なので
”自分が子供の頃にやったゲームを子供にやらせたい”と
買ってくれるお父さんも多いだろう。
現在の所、定価のお店に予約するのが一番賢い選択。
(トイザラスが5.980円で予約を受け付けていました)
ミニファミコン予約しようと思ったけどどこも予約終了しまくってる
— のほほん (@nohohon_1369) 2016年10月8日