あらかわ遊園は、
100~200円の低料金で楽しめる老舗遊園地。
(1992年から改装を重ね続けている)
園内は広くないですが、
乗り物だけでなく、無料動物園も併設しているので
幼児~小学生まで十分に楽しめる施設です。
乗り物の料金はわかりやすく料金は均一。
子供100円 大人200円
↓乗り物の紹介↓
観覧車
コンパクトな観覧車ながらスカイツリーを眺める事が出来ます。
(夏場は非常に暑いので要注意!)
ファミリーコースター
(3歳以上80cm以上)
身長制限があるが、優しいコースターなので
恐怖感を感じる事無く乗る事が出来る。
園内では一番人気で、日曜日には30分
お盆には50分以上になる事がある。
(平日は10分)
スカイサイクル
(4歳以上90cm以上)
自力で漕ぐため、年配にはキツい乗り物ですが
元気な子供には人気で実は2番人気。
コースが広く回転が悪いので、
一度並ぶと待ち時間が長くなります。
この日は(日曜日)30~40分になっていました。
コーヒーカップ
(3歳以上80cm以上)
6組のミニコーヒーカップですが、
なぜか人気が無いので穴場。
日曜日でも10分程度で乗る事ができる。
豆汽車
動物を見ながら、
園内を半周してくれるやさしい乗り物。
左手に動物が現れるので、子供は左側に乗せるのがオススメ。
メリーゴーランド
その他、100円玉で動く乗り物もいくつか存在する。
無料動物園が癒される
遊園地と同じ規模で存在する無料動物園はとても楽しめます。
馬、カピパラ、鳥類、羊、ヤギ、モルモット、ミーアキャットなど。
動物園には、ヤギ、羊、モルモットを無料で触れらるふれあい広場がある。
また、猿とシカの餌付けが一番面白かった。
猿の餌(リンゴ&サツマイモ)100円
猿が待ち構えていて、
餌を転がすと上手にキャッチして食べてくれる。
子供には貴重な体験だ。
ハナジカには固形の草色の餌を与えます。
↓続いては食事編↓
食事 レストラン
あらかわ遊園にはレストランは存在せず
売店が2ヶ所用意されてる。
●キャンディーハウス
1つめは真ん中あたりにあるトイレ併設の売店。
(2階に座席があるので穴場)
メニューはアイスクリーム
焼きそば、ナゲット&からあげなどが存在。
(ここにはラーメンが無い)
行列にはなるが、提供が早いために回転が良い。
●ちびっこひろば売店
遊具&釣り掘りの方角には、もう一つ売店が存在する。
今回は日曜日の為、
テーブルが空く気配も無くとても混んでいた。
以前、冬に食べて美味しかったラーメンが忘れられずまた食べたかったが、
この売店は作るのが遅いので立ち食いする事も諦めた。
特に小さい子供がいる場合には
待ち時間や食べる場所を考えると
キャンディーハウスで買い、2階で食べさせるのがオススメです。
営業時間
営業時間
午前9時から午後5時
(基本火曜日休み)
のりもの広場 午前9時~午後4時30分
魚つり広場 午前9時~午後4時30分
ふれあい広場 午前10時~午後3時30分
無料開園日
5月5日(こどもの日)・10月1日(都民の日)
料金表
入場料
大人 200円
子供 100円(平日は無料)
65歳以上100円
障がい者手帳をお持ちの方は常に無料
※未就学児(小学生未満)は無料
※団体扱いは大人20人以上から(1人160円)
のりもの券
販売時間 午前9時~午後4時20分
単券 1枚 100円
回数券 6枚 500円 12枚 1,000円
団体券 4枚 300円
セット券
大人と子どもの入園料、のりもの券16枚つづりがセット
大人と未就学児 1,300円
大人と小中学生 1,400円(平日は1,300円)
※パスポートは平日(月~金)のみ
大人 1,200円
中学生以下 500円
65歳以上 600円
混雑状況
平日はとても空いていて貸切状態だが
日曜日やGW、お盆などになると急激に混む。
特に今回は、久しぶりの晴れ+荒川の日(隣の駅でイベント)があったため、
多くの人数が訪れていた。
(ミニコースター60分待ちが一番人気)
13~15時が一番混んでいた。
所在地: 〒116-0011 東京都荒川区西尾久六丁目35番11号
電話: 03-3893-6003