1回目の食事
12:10
カロリーバランス177kcal
(メープル味)
13:40
|
| 電車移動の用事で
| 多少歩き回る
|
16:00 帰宅
2回目の食事
16:00
コーヒー、ナゲット8個
3回目の食事
18:30
和風弁当、サラダ
意識的にご飯を半分残し、翌日に食べる事にする。
4回目の食事
21:00
ガリガリくんレモン味x2本
5回目の食事
0:10
カロリーバランス177kcal
(メープル味)
先日の豆腐の余り
本日の運動
1:30
| マグネットバイク60分
2:30
6回目の食事
3:30
こんにゃくラーメン醤油(94kcal)
ヨーグルト80g
賞味期限を見たら(10/14に購入)10/10までだった。
しかしながら、味は普通で今後も使える食材だと感じた。
豚骨味よりカロリーが多い理由は
↓スープの油があるからです。
はじめから油を控えておけば80kcal程度にはなるでしょう!
現在体重85.2kg
体重を毎日測定していると
現在どの状態か把握が出来るようになる。
例 現在の私の場合
・朝と夜は体重が約800g違う
(夜は重く表示される)
・滞留便のほとんど無い朝は84.9kg
・滞留便を感じる朝は85.2kg
このような違いが生じる。
従って、まず一番大事なのは
ダイエット中の測定時間は固定する事。
(起床時、又は寝る前か固定する)
固定する事によって誤差を抑え、
少し重く表示された場合には、
「滞留便があるから少し重くても納得」
という考えがあるため、がっかりする必要もなくなる。
慣れている方は余り計測しませんが、
ダイエットを本格的に始める場合には
毎日の計測を実践してください。