03-4590-0768 消せない警告!電話をかけるまえにお読み下さい!

ネットサーフィンをしていると、
ポップアップ消せない広告が出現する事がある。
今回は新しいパターンの警告文が現れるようになりました。
↓古いタイプはこちら

【閉じられない広告】コンピューターへの不正侵入の試みがありました 対処法
【閉じられない広告】コンピューターへの不正侵入の試みがありました 対処法
閉じることが出来ない ”ポッ...

最新のタイプは、
PCがウイルス感染した”と焦らし
即座に電話をさせようとする警告文が表示される。

%e7%84%a1117414%e9%a1%8c

Windowsセキュリティの重要な警告
Windowsセキュリティ&アンチウイルスサービスでエラーが発生しました。

フリーダイヤル

お使いのシステムのオンライン診断結果
Windowsは、お使いのシステム上で可能な
主要なレジストリの障害を検出した可能性があります。

詳細については、フリーダイヤル:
(03)-4590-0768で、カスタマーサポートにお問い合わせください。

——————————————————
(03)-4590-0768のWindowsサポートにお問い合わせください。

(03)-4589-4824などの場合もある
——————————————————

個人情報露出発生リスクの可能性
クレジットカード情報や銀行情報。
電子メールのパスワード、その他のアカウントのパスワード
個人Facebook、Skype、AIM、IGQおよびその他チャットログ

プライベート/家族の写真やその他の機密ファイル

ウェブカメラ、VPN、ウイルス、ストーカーによってリモートでアクセス
すぐに問題を修正し、データの損失を防ぐためフリーダイヤル:
(03)-4590-0768のWindowsサポートにお問い合わせください。

※03-4590-2887のパターンもあり

スポンサーリンク

焦らす文章と

過去に話題となった詐欺の場合は
通常のポップアップだったが、
現在は動揺させるために”エラー音”が出るようになっている
(音に焦らない事、ボリュームを下げよう)

文章がおかしい

インターネット詐欺の場合には
外人が絡んでいる事が多く、日本語が不自然な事が多い。

可能な主要な
0057162
可能な主要なと、なを連続する書き方はあまりしない。

フリーダイヤル
03257162
フリーダイヤルと言いながら、
実際は03から始まる23区内の電話番号。
かけた側が支払う義務がある。

機密ファイル
289257162
パスワードを知りたいために、
様々な個人情報に関係する事を並べているだけで怪しいが、
機密ファイルという言い回しは流石にしない。

一番怪しい点
このような詐欺業者の場合は、
単純に句読点改行が不自然な事が多い。
今回の場合も、ポップアップを考えれば
改行の位置を考えるべきだろう。

ウイルスは大丈夫なのか?

このポップアップが出ただけでは
ウイルスに感染していないので安心して欲しい。
速やかに閉じたいところだが、
以前のような方法では消す事が出来ない場合がある。

Alt+Ctri+Deleteを同時押しし
タスクマネージャーを開きウインドウを消す。

これでもダメな場合は、
普段のPCを消す手順で強制終了しよう!

電話するとどうなるの?

電話をした時点から危険度は急上昇する。
電話をかけてしまうと、相手から
ウイルス感染の危険性があるのでこちらから遠隔操作します」と誘導され
遠隔操作ソフトのダウンロードを促される。

そして最終的には、サポート料金として
クレジット番号を要求してくる。
!打ち込んでしまうと悪用されてしまう!
電話をかけなければ問題はないので(感染していない)無視するようにしましょう。



スポンサーリンク

フォローする

コメント

  1. ちゃっとまん より:

    全く同じ内容で、電話番号が03-4590-2887のケースがあります。