1回目の食事
14:10
カルシウムウエハースx4 112kcal
2回目の食事
16:00
ヨーグルト150g程度
ささみくんせい1枚
空腹を抑えるのに使えるのがヨーグルト。
もちろん砂糖は入れずにプレーンのままで食べる。
ヨーグルトは、ご存知の通り
若い胃腸を保つために必要ですが、
買う事を後回しにしてしまう食材でもあります。
私の場合には意識的に購入し
空腹を抑える手段として使用しています。
例えば、
夕飯まで120~150分程度時間がある場合
ヨーグルトを食べる事で、
乳製品+程良い脂肪分+重さで
食欲を逃がしてくれます。
どうしても食欲が収まらない時には
ヨーグルトを追加してみるのも有効です。
3回目の食事
18:30
ゼロコーラ
肉団子スープ
メンマ1袋、ピーマン1袋
ハンバーグ1
貰い物の栗ごはん(多いが貰い物はありがたく食べる)
肉団子(豚挽肉、玉ねぎ、調味料)
野菜は大根、白菜、人参を使用
ハンバーグも豚挽肉と玉ねぎ
家事のできない嫁に買い物を頼んでも
ろくな物を買ってこず、太る挽肉を買ってきてしまう始末。(しかも豚挽肉)
頼んだパン粉も買って来ない。
やはり自分で全てやらないとダメだと再確認。
仕方なく、太るハンバーグとスープを作った。
一人暮らしならば、とっくに15kgは落ちているだろうが仕方が無い。
マイペースで進めるしかない。
ハンバーグは太るを確認
太る物を意識する場合、
本当のカロリーを目にしないとなかなか避ける事ができない。
実際カロリーを確認し、「これは気をつけよう!」と脳内に刻む事。
・デニーズ和風ハンバーグ489kcal
・デニーズデミたまハンバーグ535kcal
・ガストハンバーグステーキ544kcal
・ガストチーズインハンバーグ757kcal
・ロイヤルホスト黒x黒ハンバーグ(ガーリックソース)694kcal
・ロイヤルホスト黒x黒ハンバーグ(ブラウンバターソース)751kcal
・ジョナサン和牛の旨み!豪州産プレミアムビーフ100%ハンバーグ570kcal
・ジョナサン和牛の旨み!豪州産プレミアムビーフ100%ハンバーグ
(アボガドミートソース)740kcal
和風ソースやノーマルのハンバーグでさえ500kcalを越えてしまうのに、
違うソースやエビフライを乗せるなどのトッピングをすれば、更にカロリーが増す事になる。
ここにライスを加えたらダイエットとはかけ離れてしまう。
4回目の食事
アイス爽イチゴヨーグルト味178kcal
現在体重84.7kg