2週間に1回程度、100円SHOPで
ダイエット食材をまとめて買います。
最近のブームは”クイック春雨”という
熱湯に入れれば2分で食べられる麺がお気に入りです。
本日はスープを2種類作りたいと思います。
1回目の食事
8:20
コーヒー
ヨーグルト150g
バナナ少々(子供の残り物)
五目おにぎり1
2回目の食事
10:00
カルシウムウエハースx2 64kcal
コーヒーを多く飲んでいたので
胃が刺激されてお腹が空いてしまい
カルシウムウエハースを食べる。
3回目の食事
13:30
スープ2種類を食べる
にぼし(99kcal)
100円食材を利用してスープを2種類作る。
・野菜スープ
野菜スープは、塩よりも
ダシを軸として味付けをします。
鍋に、水 中華ダシ あごダシを入れ
ミックス野菜を強火で炒め流し込みます。
(鍋で火が入るので表面だけ炒めればOK)
味が足りなければ、塩よりもダシ系を利用して味を整えます。
!塩分加減は、物足りない程度を意識!
・ピリ辛ネギスープ
まずは、自分の大好きな
癒しに繋がる長ネギをカットします。
長ネギをお好みの形にカットし、
ごま油、オイスターソース、ラー油を入れて混ぜます。
(豆板醤が売っていなかったのでラー油で代用)
これだけでコクの無いスープでもなんとかなる魔法の味付けです。
スープ作り
ベースは醤油が理想だったのですが、
100円SHOPに醤油ラーメンスープの素がなく、
仕方なく鍋のスープを選びました。(100円)
豚骨醤油味なので、豚骨ラーメンをイメージして作ります。
鍋用の為、かなり薄めました。
沸騰してきたら、クイック春雨を6個投入し弱火に戻します。
1つ28kcalなので168kcal
春雨はたいしてカロリーを削れませんが、
ノーマル麺の半分になる程度のイメージを持つと良い。
繊維質は案外少なくご飯の3倍程度。
極端に便意がくるわけではないので
お腹が緩いタイプの方でも心配はありません。
麺が柔らかくなったら、
器にスープを入れて、ネギを乗せれば完成です。
両方味を濃くすると、癖になるので
野菜スープは薄めに、
一方のネギ豚骨スープは好みの濃度で調整しました。
しかしながら、やはり醤油のスープの素を利用する方がカロリーが少なくて済みますね。
野菜スープの後に
歯ごたえを満足させるために煮干をたべましたが、
噛む回数が増えるので食べる事に飽きますね。
1袋99kcalという事で、今後も役に立ちそうです。
4回目の食事
19:30
ゼロカロリーコーラ
5種のフルーツ&グラノーラ175kcal
チーズポップコーン340kcal
5回目の食事
0:30
カキ氷133kcal
6回目の食事
1:30
コーヒー
クリーム玄米ブラン174kcal
現在体重84.3kg