食事の意識(ダイエット中の冷蔵庫の中身は?)

食事での意識は人それぞれだと思います。

・毎日スムージーを飲む
・毎日黒酢を飲む
・毎日青汁を飲む
などありますね。

スポンサーリンク

水をよく飲む習慣

私の場合、
ダイエットを始めた頃から癖になっているのが
水分補給】です。

——————————————-
●仕事中は目の前に水を用意してある。
●コーヒーを飲む時→必ず水とセットで飲む。
(胃への刺激を和らげる)
●ポカリ系を飲む時→なるべく水とセットで飲む。
(胃に停滞している時間が短くなる)
——————————————-


このように、
他の方よりも水分の量は多めです。

デトックスにおける排出ルートのメインは便と尿ですから
水分の補給は欠かせないのです。

水分が多いと”塩分が足りなくなるのでは?”
と思うかもしれませんが、
普通の食事をしている場合には問題ありません。

真夏や、極端に減塩食をしている方だけ
注意する必要があります。

 水分が多いと血圧を下げられる?
 下げられません。

 水分が多いと水太りになる?
 排出するので関係ありません。
塩分の摂取量が多いと水分排出が鈍くなるので
薄味を意識しましょう。

 ただ多く飲めば良いのでしょうか?
多く飲むと腎臓に負担がかかると聞きました。
 何事も”ほどほど”が大切です。
3リットル4リットル飲んだって腎臓が疲れるだけですし、
これまた少なすぎても脱水症状を起こします。
また、塩分の摂り過ぎも腎臓を弱らせてしまいます(重要)

体を労わる食品を意識

私は元々大食いですから、
消化器系には気を使っています。

意識をしなければ体に悪い物を食べてしまう癖があるので
”頭の片隅には必ず健康を意識する部分を置いています”

<私が意識して買う物>

◎大根
(大根おろしや大根の味噌汁で胃を回復)

◎キャベツの千切り
(胃を守る、同時にダイエットに必要な繊維補給になる)

◎もずくやめかぶ
(胃を守る)

◎納豆
(ダイエットで一番使いやすい食品。
たんぱく質、鉄分、ビタミンE、ビタミンB6、
繊維、カリウム、カルシウム、マグネシウムと、
ダイエットと栄養補給の両方を兼ね備えている。)

◎刺身
(カロリーを削ったり、運動をするとカルシウムが排出されます。
美味しく摂取する為に刺身を良く使います。)

◎トマト
(緑黄色野菜で使いやすい食品、むくみの多い方にも有効)

2014061801
(刺身は私。ポテトと唐揚げは、少食の嫁と成長期の子供が食べます)

体は消耗品なので、
好き勝手に食べ続けては持ちません。

健康の意識は忘れないようにしたいものです。



スポンサーリンク

フォローする

コメントの入力は終了しました。