最近は手抜き炊事の為、
プリンセスから発売されている
グリルピュアを大活躍させています♪
掃除がお手軽なので女性でも負担無く扱えるのが素晴らしい!
この日は、グリルピュアでミニピザを焼こうと
生地を2種用意しました。
左 よくある餃子の皮
右 最近見かけるようになったピザ専用生地
餃子の皮のピザは、多くの方が試した事があると思いますが、
今回はどちらが美味しいのか比較してみました♪
厚さが全く違う
価格的には
30枚で100円ちょっとの餃子の皮に対し
ピザ専用生地は10枚で150円と少し割高です。
ソースの作り方
通常の餃子の皮ピザと言えば、ケチャップを利用しますが
少し加える事でもっと美味しくなります。
ケチャップ+塩胡椒+オリーブオイル+ガーリックパウダー
以上を混ぜるだけでソースが出来上がります。
(無ければあるものだけでOK)
具は玉ねぎとチーズが基本で、
余裕があればピーマンがあると見た目が美しくなります。
焼いてみよう!
はじめは焦げないように弱で焼き始めましたが
テーブルグリルピュアは焦げにくい作りのため
中でも全然大丈夫ですね!
!チーズが溶ける前に焦げる心配が無い♪!
完成 実食
すぐに焦げないので、焦らず食べれます。便利!
餃子の皮の感想
餃子の皮のピザの特徴は
ポテトチップのようなサクサク感ですね。
お菓子感覚、おやつ感覚で子供には喜ばれそうなタイプです。
(満腹にしたく無い場合におすすめ)
ピザ専用生地
ピザ専用生地の場合は厚さがあるため、
サクサク感に加えて、もっちり感がUPしています。
はじめはナンのように
少し膨らむのかと想像しましたが
厚さの変化はほとんど無しでした。
餃子の皮に比べ満足度が高いので
メインとして食べる場合に使えますね。
味はどちらも美味しいため、
お菓子感覚で食べたいか?
食事として考えたいか?
気分によって選択すると良いでしょう!