鉄板焼きと聞くと、シェフが目の前で
焼いてくれる高級なイメージがある。
多くのお店は、1人あたり1万円は当たり前の世界で
そう簡単に行けるものではありません。
しかし、その鉄板焼店であっても、
メインの”牛肉”は60~150gが相場で
案外多く食べれないのが現状です。
牛肉が大好きな私は「多めに食べたい」ので
今回は、自分で鉄板焼きをする事にします!
題して、
「原価を安くして和牛を格安に食べようコース」
今回のコースは3人分で用意
(1人あたり1300円)
きゅうりの漬物
ナムル盛り合わせ
ブリの刺身
鮭のちゃんちゃん焼き
野菜焼(もやし、モロッコインゲンなど)
牛肉3種食べ比べ
・カイノミA4
・モモA4
・USロース
デザート無し
牛肉は霜降り~赤身と幅広く、
肉のみに偏らないように、魚も入れる事で満足感を高めます。
魚は刺身とホイル焼(ちゃんちゃん焼)
これでも通常ならば
軽く1万円は取られてしまいますから
肉の少ない鉄板焼は自宅で済ませ、
肉を多く食べたい場合は→焼肉屋が理想な気がします。
スポンサーリンク
まずは牛肉の掃除から
牛肉は、脂を取り除き、
US牛は切れ目を入れ、柔らかくします。
今回は便利なプリンセスの鉄板を利用します。
プリンセスは煙が少ないので
今までのホットプレートよりも断然使いやすい。
焼き目をつけながらも、
プレートの焦げ目はすぐに落ちるので使いやすい。
鉄板焼ごっこの結果
今回は自分で鉄板焼をやりましたが
はやり自分で焼くのはめんどくさいですね^^
しかしながら、自宅に居ながら外食感を得られるので
とても楽しい夕食となりました。