ヤフーサポートセンター(又はグーグル)を名乗る請求メールに注意 有料動画の閲覧履歴があり

未納料金を請求する迷惑メール

今までは、Amazon(アマゾンサポートセンター
を名乗る迷惑メールが主流であったが、
最近では、ヤフーサポートセンターを名乗るパターンが増えてきた。

特徴的なのは、動画閲覧未納額の請求。
アマゾンとヤフーの場合も
似た文章なので同一人物による犯行と推測できる。

スポンサーリンク

迷惑メール例

例1

有料動画閲覧履歴があり未納料金
がはっせいしております。本日ご連絡
無き場合、法的手続きに移行します。
03-5962-0066
ヤフーサポートセンター

例2

有料動画閲覧履歴があり未納料金
がはっせいしております。本日ご連絡
無き場合、法的手続きに移行します。
03-6631-6285
グーグルサポートセンター

※グーグルのパターンも存在!

報告された電話番号一覧

0120などの特殊な電話番号では
怪しいと思われてしまうため、
最近では03を利用した電話番号が増えている。

また、その電話番号は無数に存在するため
拒否したところで効果を発揮しない。

電話番号一覧

※随時更新中 2018.3.14
(電話番号報告募集中)

03-6451-8694(0364518694)
03-6670-8926(0366708926)
03-6709-0401(0367090401)
03-4334-0696(0343340696)
03-6709-0194(0367090194)
03-6365-1474(0363651474)
03-6365-1594(0363651594)
03-6709-1443(0367091443)
03-5962-0537(0359620537)
03-6384-7768(0363847768)
03-6384-7025(0363847025)
03-6635-7810(0366357810)
03-4577-7749(0345777749)
03-6384-7122(0363847122)
03-6384-7724(0363847724)
06-6310-2572(0663102572)
03-6384-7738(0363847738)
03-6384-7319(0363847319)
03-6384-7225(0363847225)
03-6384-7256(0363847256)
03-6384-7285(0363847285)
06-6310-2283(0663102283)
03-6635-9068(0366359068)
03-6310-2019(0363102019)
03-5904-8750(0359048750)
03-5924-6872(0359246872)
03-5904-8750(0359048750)
03-6635-7621(0366357621)
03-5962-0066(0359620066)
03-5904-9098(0359049098)
03-5924-6431(0359246431)
03-6310-2431(0663102434)
03-5656-8551(0356568851)
03-4223-0631(0342230631)
03-4223-0631(0342230631)
06-6310-2434(0363102434)
06-6310-2795(0663102795)
03-6634-0476(0366340476)
03-6631-6261(0366316261)
03-6759-2714(0367592714)
06-6310-2795(0663102795)
03-6635-7519(0366357519)
06-6310-2772(0663102772)
03-6634-0489(0366340489)
06-6310-0063(0663100063)
03-4580-7727(0345807727)
03-6907-2742(0369072742)
03-6310-0487(0363100487)
03-6907-1473(0369071473)
06-6310-2237(0663102237)
06-4967-3660(0649673660)
03-5657-6473(0356576473)
06-4967-3660(0649673660)
03-6629-5550(0366295550)
03-5924-6061(0359246061)
03-5656-9035(0356569035)
03-5924-6309(0359246309)
03-5924-6158(0359246158)
06-6310-2020(0663102020)
06-4967-3874(0649673874)
※6310のパターンが一番多い。
※06~にも注意!

二次被害に注意

最近では、架空請求の被害者を
更に騙す手口が広まっているので要注意!

・「騙された方はこちら」
・「取り戻せます!騙された方は連絡ください」
・「架空請求、返金要求、出会い系によるお悩みを解決します」
など、いかにも”弁護士的な”味方と思わせる手口に注意して欲しい!

相談してしまうと、
さらに料金を請求され、
2度騙される事になる可能性がある。

アマゾンを名乗るからの迷惑メールはこちら

架空請求業者の(お金の)受け取り方法とは?



スポンサーリンク

フォローする