クリックしていないのにウイルス感染画面が現れる!深刻に破損しています!感染しました!はデタラメ

4つのウイルスに感染している?!

ここ最近、「ウイルスにかかった」と
ウソの表示をするポップアップ広告が増えた。
2ch(現5ch)などのサイトでよくある現象

一度出るようになると、どのサイトでも
出現してしまう、スマホやPCに埋め込まれる広告だ。

特徴としては、戻るを押しても爆サイ
元のサイトに引き返す事ができなくなる事。

ここでは広告に対する対策を記載してあります。

あなたは埋め込まれている

見たいページを覆い尽くす広告が出現する。
意図しないサイトが表示されるので驚く事だろう。

PCもスマホも同様に、ポップアップで
広告が表示されてしまう現象。

※PCの例 2018年間ビジターアンケートという画面が出る場合がある。
アンケートはグーグルによるものではないので参加しない事。
(スマホの場合は以下に記載)

サイト管理者も被害者の場合がある

この広告は、ホームページ管理者が
意図的に出しているとは限りません。
管理者も閲覧者も被害者の場合があります。

・サイト管理者からの埋め込み
・広告会社によるポップアップ広告戦略
主にこの2種類と言われています。

このウイルスにかかってます広告は、
私のサイト閲覧中にも確認されました。

ただ、これには理由があり、
”広告が出るサイト”を見た直後に→他のサイトを見た場合、
引き続き広告が出続ける特徴があります。
(他サイトにも迷惑をかける非常に迷惑な広告)

他のサイトでクッキーに埋め込まれ、
次に見たサイトでも表示される現象!

(解除法方法は後に解説があります)

私の場合は、5ちゃんねるやアメブロを見ている際に
表示される事が多く、その後に他のサイトを見ても表示されるようになります。

もし万が一、私のサイトを閲覧中にウイルス広告が出るようであれば、
コメント欄に記載してくれると助かります。

!クリックしなくても飛び出してくるウイルス感染画面に要注意!

警告で焦らす!驚かし広告!に注意

特徴は広告をクリックしていないのにも関わらず
スマホ画面いっぱいに警告が現れる事。

突然の現象に、
「間違えて広告をクリックしたかな?」
と考えてしまいますが、クリックしなくても
この手の広告は強引に現れます。

モンスト(ゲーム系)のインストール画面が出るパターンもある。

特に、携帯の機種名が出るので
一瞬信憑性があるように思えますが、
これは自動判別しているだけで、
本当にウイルスにかかっているわけではありません

!ダウンロードしては×!

このページでは、
これらの怪しい広告の例を挙げ
飛び出す理由と、対策方法を記載しています。

スポンサーリンク

警告の内容はたくさん存在!

警告内容は多数存在します。
ページを戻ろうとすると新たな画面が現れ
その場から離れられないようにしてくるのが特徴的!
現在確認されているのは11種

悪質ウイルス画面例 1

警告!
お使いのSharp Aquos Serie(あなたの機種名)は、
(6)個のウイルスにより深刻に破損しています!
お使いのChome Mobleで最近の危険な
ウェブサイトを閲覧中に、
ブラウザがトロイの木馬ウイルスに感染し
損傷(45.4%)したことが感知されました。

ーションなどの大切なデータへの感染の
拡大を回避するには、直ちに行動する事が必要です。
Facebookのアカウント、Whatsappのメッセージ、
写真および個人用アプリケ.

段階を追ってわずか数秒で解決する方法は、
以下の通りです:

ステップ1:”ウイルスを削除”をタップして、
推奨されたDoctor Clean-Speed Booster
アプリケーションをGoogle Playからインストールしてください
無料で。

ステップ2:アプリケーションを開いて、
最新のアップデートをアクティブ化し
ウイルスを除去する。

悪質ウイルス画面例 2

ウイルスが検出されました!
これらのウイルスは、お使いの携帯電話の
SIMカードが破損しますとなります
破損している連絡先、写真、データ、アプリケーションなど
スキャンが実行されている間お待ちください。

緑のメーターが動くが、
実際はスキャンもされておらず
日本語がおかしいので怪しさに気づく方も多い。

悪質ウイルス画面例 3

あなたの(スマホ機種名が自動検出される)
電話は危険なトロイの木馬ウイルスに感染しています。
このようなオンラインバンキング、
Facebookのアカウントなどのデータは、
whatsapp履歴が公開されています。
あなたは今、あなたの(スマホ機種名)をクリーンアップする必要があります。

悪質ウイルス画面例 4

SharpSHL25アップデート
Googleは、アップデートはGoogleが要求され、
ハッキングされているデータの場合、
Androidデバイス、数百万人に影響を与える
スーパーウイルスがあると予告されています。

日本語がおかしく、「ウイルスより怖い
スーパーウイルスがあるぞ!」と少し幼稚な表現もある。

アプリをインストールさせるために
携帯のアップデートと混同させる手口

悪質ウイルス画面例 5

あなたのSharpSHL25(スマホ機種名)
電話は危険なトロイの木馬ウイルスに感染しています。

悪質ウイルス画面例 6

Androidのランチャーのアップデートが必要
最新のレポートにSharpSHL25Android
の携帯電話をターゲットにイベントを
ハッキングに夜、我々はランチャーのアップデートをリリースし、
それはすべてのアンドロイド携帯電話のために必要とされます。
あなたがアップグレードしない場合は、
お使いのSharpSHL25電話は1日以内にロックされます。

文章がおかしく、ここまで来ると脅迫だ。
もちろん1日待ってもロックなどされない

悪質ウイルス画面例 7

あなたはSharpSHL25悪質なウイルスに感染しています。
あなたは24時間以内にウイルスを削除する必要があるか、
あなたのSharpSHL25がロックされます。

削除する方法
段1:最新のアンチウイルスのアップデートをダウンロード
段2:インストールし、安全なおつかいの携帯電話を維持するために開きました。

ダウンロードしないあなたに対し
もうダウンロードしているぞ!」と嘘をついてくる。

悪質ウイルス画面例 8

私たちは、あなたがSharpSHL25ため、
最近のアダルトサイトから(4)
有害なウイルスの28.1%損傷していることを
検出します。それはあなたの携帯電話の
SIMカードを破損すますとなりますは損している
連絡先、写真、データ、アプリケーション、など

あなたは今、ウイルスを削除し無い場合、
それはあなたのSharpSHL25に重大な損傷を与える可能性があります。
お使いの携帯電話を修復する指示に従ってください。

ステップ1:
ボタンをタップして、GooglePlayからの更新プログラムをインストールする(無料)!

ステップ1:
アプリを開き、お使いの携帯電話を修復します。

ステップ3:
それ以上のウイルスを確保しないために7日間のチェックをしてください。

なぜかステップ1が2つある。

悪質ウイルス画面例 9

警告!あなたの電話は、(3)ウイルスを持っています!
ウイルスはあなたのデータを破損する可能性があります。
ウイルスを削除する指示に従ってください。

悪質ウイルス画面例 10

あなたSharpAquosSerieウイルスに感染されています!
これで、ウイルスをスキャンして削除する必要があります。

悪質ウイルス画面例 11

お使いのスマホに6個のウイルスに感染しました。
直ちに解決しない場合、ウイルスにより
携帯電話はクラッシュし、SIMカードが
破損し、すべての連絡先が削除されます。
下記の手順に従い、
ウイルスを除去してください。

この警告ポップアップに記載されている
ホームページアドレスは
.xyzという有名なアドレスで、
先払いで商品を届けない詐欺店舗が良く利用している。
アドレス的にも”怪しさ”が漂っている。

ダウンロードの必要なし!

あなたのスマホはウイルスに感染していないので
嘘の広告に騙されないように注意しましょう!

理由
アクセスした瞬間にスマホの感染状況を
一瞬で調べる事は不可能なため完全な嘘であるとわかる。

焦らせてアプリをダウンロードさせる手口

なぜダウンロードさせようとするのか?

アプリは「1人紹介すると50~100円貰える」
などの高額の歩合が入る制度がある。

これに味を占め、不特定多数に
広告をポップアップさせている黒幕がいると推測できる。

もちろん、先に述べたように
これはサイト管理者が意図的に狙っている場合と、
意図せず”何者かに”(広告が出る)埋め込みをされている可能性がある。
ただ、我々のような一般サイトやブログでは
このようなスキルは無いため、まず管理者の責任ではない。

なぜかこの現象は全く世間で問題にならないため
私自身、非常に疑問を持っている。

ダウンロードしていいの?

これらの広告は、ポップアップさせている時点で信用は出来ない。

アプリには権限というものがあるので
怪しい会社はIDなどの情報を盗む目的がある可能性もある。
GooglePlayに掲載されているものが全てが安全とは限らない。
インストール時には、権限や評価を良く見て判断する事が必要だ。

ちなみに、このスパムで案内される
アプリの評価を見ると、やはり飛ばされてきて
やむなくインストールした方が多い。

私は普通に検索し
一度インストールした事があるが
広告が多くて重く、スピードアップにもならないのですぐに削除した。
(違うアプリもインストールするように催促されるので要注意!)

!誘導されるソフトは複数存在!

いきなりの警告出現に
焦りダウンロードしてしまった方の声

これは最悪。何度もスマホ操作が中断されてウザい。
ウイルス感染(6個)してないし。
McAfeeのあんしんスキャンで何度も確認してしまいました。
ウイルス感染(6個)と出るし、
雰囲気的にインストールせざるをえない
感じだったんでインストールしました。
他のアプリで確認したら、感染していない上に
他のユーザーの評価も私と同じ詐欺にあっている。酷いですね。
これって、ウイルスに見せかけて、
このアプリ紹介って事?
今までこんなことなかったのに・・・
ウザいのでやめてほしい。
2ちゃんねるを経由する時に限り症状が出る気がする。
一度閲覧すると他のサイトに行っても出るようになる。

2ちゃんが怪しいと思ってる。
最低の詐欺ですね。
まじでそういうのはやめてほしい。
ウイルス感染詐欺

解決編 広告が消せない場合の対処法。

PCとスマホの両方共に、
前のページに戻ろうとしても
バック(戻る)できないようにされてしまうのが基本。
これだけで十分悪質だ。

スマホの場合には、
ブラウザの一覧を出して×を押せば解決する。

PCの警告や広告が消せない場合はこちら

出ないように埋め込みを消す方法

何故このような事が起こるのか?

・サイト管理者のおこづかい稼ぎ
・広告会社による強引なポップアップ?
・広告会社がハッキングされている?
原因は一つではないと個人的には考えている。

しかしながら、信用が第一の広告会社が
強引な表示をするのも考えにくく、
非常に難しい問題になっています。
不思議とニュースにならないので疑問に思っています。

最近では2(5)ちゃんねるなどのサイトを経由してから
他のサイトに移動すると、ポップアップ広告が出現するという意見も増えています。
もしかすると、一部のサイトが広告が出るクッキーを埋め込み
広告を発信している可能性も考えられます。

どこかのサイトで広告のクッキーを踏み、
どのサイトでも定期的に表示されてしまう可能性。

広告が出ないように対処法

一度表示されたものが、
再度表示されるという事は
Cookie(クッキー)を埋め込まれている可能性がある。

個人的な対処法としては、
1.ストレージ削除
2.クッキーの削除
3.キャッシュの削除
4.ついでに閲覧履歴の削除
5.最後に再起動
という手順で解消している。

ただ、どうしても2ch(5ch)に行くと
表示されるようになるので、最近は訪れないようになった。

このように必ずポップアップ広告が”はじめに出るサイトは存在する。

ストレージを消す手順

設定アプリをタップ

ストレージを選択

キャッシュデータをタップ

キャッシュデータの消去OKをタップで完了。

クッキー、閲覧履歴、キャッシュを削除する方法


ポップアップの出るブラウザの
右上にある設定から操作する。

設定を選択し、削除したい項目をタップする。

これで、クッキー、閲覧履歴、キャッシュの削除が可能。

PCの埋め込みを消す方法

PCの場合も同様に、

”ポップアップ”が埋め込まれているため

それを消す作業が必要になる。

クロームの場合

右上の3つの点から

その他のツール


閲覧履歴を消去に進みクッキーを削除する。

IEの場合

ツール→インターネットオプション
閲覧履歴欄の削除を選択。

Firefoxの場合

右上の三本線(設定)→オプション左側のプライバシーとセキュリティーを選択
Cookieとサイトデータの右側にあるデータを消去をクリック。

!以上で埋め込みは消去されリセットされる!

5ちゃんねる(旧2ch)の対策

広告が飛び出す元が、私と同じように
出現元が5chと確定しているならば、
5ch専用ブラウザをダウンロードすると便利だ。

権限も少なく容量も非常に軽く、
タップ一つで掲示板を見る事ができる。

アプリの権限の怖さ(インストール直後に電話番号没収)

悪徳業者に電話をかけてみた



スポンサーリンク

シェアする

フォローする

コメント

  1. 匿名さん より:

    2ちゃんでやられるようになったね。
    スレに戻れなくなるのではらたつわ。
    クソすぎだ。

  2. 匿名さん より:

    2chやられたわ

  3. 匿名さん より:

    どんなサイトでもなるな。
    これは携帯になにかクッキーでも埋め込まれてて、何かのきっかけで、定期的に飛び出る仕組みなのか?
    それとも広告会社がハッキングされてるのか?

  4. ぬこ より:

    2017年11月現在、かなりの頻度で発生している気がします。

  5. 匿名さん より:

    痔に関する2chを見てただけなのにウイルスに感染しましたって・・・尻もスマホもズタボロだわ…

  6. 山口達也 より:

    これを機にクロームにしました
    にちゃんは信用なりませんね
    ひろゆきのままでよかったわ

  7. アメフト日大監督 より:

    古いブラウザよりchromeが
    出る頻度が低いイメージですね。
    5ちゃんねるは小金稼ぎで
    表示させてるっぽい!怪しい!
    怪しすぎる。

  8. 匿名さん より:

    政治と同じように闇を感じる現象
    取り上げることはネット界ではタブーなのかも

  9. 匿名さん より:

    NAVERまとめでも出てきたわ
    gooブログでも出た。
    もう訳がわからんね。
    おそろしや

  10. 匿名さん より:

    5チャンネルからお構いなしにでるようになった。
    日本人ばかにしてんだろうな。
    あぷりつかうしかないね。

  11. Jack より:

    最近PCのchromeでもこれ系のやつ出ます。アプリ勧誘ではなく『2018年ビジターアンケート』とかいうやつです。スマホのみと聞いていたのですが、まさかPCまでこうなるとは。

  12. 匿名さん より:

    これが表示されたら履歴から元々見ていたサイトに戻って機内モードで閲覧してるんだけど、それって俺だけかな?

  13. 匿名さん より:

    クッキーはプログラムじゃないぞ

    • 匿名さん より:

      クッキーは両手首に刺青あるよな
      テーピングで隠してるけどさ