食べてたまるか!(イライラ)
ストレスで腹が立ち、
いっぱい食べてしまう事はないか?
だが!
怒りのピークは30分しかもたないと言われている。
何時間も怒り続けられる人を余り見ないものじゃ。
怒らない人は
達観しているか鈍感のどちらかであり
怒ることの出来るお主は”敏感””繊細”であり実はすばらしい人間なのだ♪
その特技をダイエットに生かせば、
誰よりも繊細に無駄の無いダイエットが出来よう。
でもな、短気は短所ではない。
「怒るのは当然!」
「妥協したくない」
「相手に負けたくない!」って思うだろ♪
それでいいのだ(^^)
ただ、
怒りを暴食に充てるな。
暴食したらストレスに負けたと思え。
負けたくないだろ?
むかつく!余計に食わねぇ!
このくらい燃えよ!
修行じゃ・・
人間の常識と吸収力
成功する人と失敗する人の差は何だ?
意思の強さか?
意志の強さは関係ない。
なぜならワシも意思が弱いし
成功者も意思が弱い方が多い。
そもそも、意思が強い人間というのは
ほとんどいないと考えてよろしい。
差というのは
【知識】と【考え方】だ。
食事の抑え方一つにも奥がある。
失敗者ならば、
ただカロリーを抑える事に重点を置くだろう?
しかしながら
これでは筋肉も骨も代謝も落ちてしまう。
成功者はもっと踏み込んで
”上手に食べる(健康的な)抑え方”を進めるのだ。
更に、ダイエット中には様々な問題が出てくるじゃろ?
・ダイエット中に1~2キロ増えたら焦る!
・生理中のストレスをどう乗り越えるのか?
・停滞期の乗り越え方が分からない!
・どうやってモチベーションを保つの?
このような問題が重なれば精神的に疲れてしまうよな。
しかし、【知識】と【考え方】があれば
こんなことは悩むことも無い空気扱いじゃ!
不安が少ないほど続きやすいのは当然。
人間は”常識”を勝手に作り上げるだろ?
例えば、目玉焼きに何をかける?
醤油?ソース?ケチャップ派もいるよな。
常識なんかみんな違うのだ。
では、餃子には何をかける?
ワシの場合は酢だけで食べるゾ♪
無駄な塩分を取る必要が無いからな。
十分旨いし、ダイエットに繋がる♪♪
一度自分の常識を壊し、
新しく吸収するピュアさが必要じゃぞ♪
修行じゃ・・