ベルギー産のポテトが有名なドライフリットにて
黒トリュフ味のポテトチップが発売されていた。
なかなかの高級品で、
今回は偶然、渋谷ヒカリエにて発見!
外袋は日本人受けをしなそうだが、
中身は本物のポテトのような形をしているタイプでカッコが良い!
食感をイメージするには
じゃがりこタイプではなく、
ジャガビーやジャガポックルを想像すれば伝わりやすい。
誰もが知っている通り、
塩とトリュフの相性は抜群!
当然、このサクサクポテトにもぴったりで
1袋を簡単に食べてしまう美味しさだった。
量は少なめの60gで311kcalと、
日本のポテトチップスよりも少しだけカロリーが低い。
ただ、1袋450円するのは現実的ではなく
日本でブレイクするのは少し難しそうな気がする。
とても美味しいが、何度も気楽に買う価格ではないので
今回は自分でポテトフライを作り、
黒トリュフ塩で味付けをする事にした。
ポテトフライレシピ コツ
普段から炊事係の為、
何度もポテトフライを作ってはいますが
今回は味付けが違うので非常に楽しみです。
ネフェシュ岩塩と黒トリュフ塩の2種の味付け
確実に火が入り短時間仕上げ
自宅で簡単にポテトフライをするには
あらかじめレンジでジャガイモに熱を通しておく事がおすすめ。
私の場合は、昔のケンタッキーのような太いタイプが好きなので
厚めにカットし、ビニール袋で5分ほど加熱し
8割程度熱を通しておく。
熱を通す事で、強火でカラッと
揚げる事だけを意識できるので
程よい色合いになれば完成する。
完成
通常の塩ではなく、岩塩だけでも美味しくなりますが、
黒トリュフ塩は風味が大幅に増すので、大人にはとても好評でした。