最近は、中国や韓国の富裕層が
日本へ来る事が増えた。
以前は、日本が格上の存在ではあったが
今では立場が逆転し、日本人は少し肩身が狭くなっている。
電車やバスでのマナー
特に気になるのが
電車やバスでの外国人のマナーだろう。
バスに中国人多くてめっちゃうるさい…
— しまじ (@simaji_noma) 2018年1月2日
特に中国人の声の大きさに困る方も多い。
しかしながら、中国語は発音によって意味が変わる為、
ハッキリと発音することは大切である。
日本人から見れば、”下品、声が大きい、自分勝手”と感じてしまうかもしれない。
また、単純に座席に座るだけでも
性格の違いが出るので面白い。
バスでのマナー
例えば、着席している横に荷物を置こうものなら
荷物の存在を気にせず着席する中国人が多い。
(買い物した食品が潰れる等・・・)
また、パーソナルスペースを気にしないのが中国人の特徴で
以下のような面白い体験をした事がある。
座席で囲まれてしまう
ある日、私はガラガラのバスに一番乗りし、
後方の隅に着席しました。
(私以外、誰もお客さんはいません)
そして、次の駅になると
中国人3人組が乗車し
なんと、
私を囲むように着席しました!
これには、怒るどころか
笑ってしまいました♪
わざとであれば怒るところですが、
これは無意識なので、こちらが怒るだけ損なのです。
スルーしてあげましょう。
天真爛漫?マイペース?
私が高校生の頃は、”中国人は気を使ってくれないイメージ”でしたが、
大人になると少し見かたが変わってきました。
例えば、思ったことを正直に話す子供、
何も考えず天真爛漫に遊ぶ子供。
中国人は、これに近い部分があり
○良く言えば
→正直に思うがままに生きている。
×悪く言えば
→気を使えない。
#近鉄
さっき大阪難波で中国人が当駅止まりの列車に足はさんで乗ろうとしてた結局駅員に降ろされてた
中国人はほんまに日本に来ないで欲しい— 山陽電車大好きな人 (@sanyou_6000) 2018年1月2日
ホテル泊まってんだけどさぁ
中国人と韓国人が「私が優先よ」みたいな感じのドヤ顔
俺の住んでる町大阪じゃ無いけど日本やから
エレベーターで駆け込み乗りしてきた人を入れてあげた時は「ありがとうございます」って言った人もいた。
でも何人かの人のせいで中国、韓国が悪く見られる。— Esquire Gi silver (@AgazooTOYOTA) 2018年1月2日
気を使わないと楽だった
最近私は、腰が凝るため
中国人のマッサージに行くようになりました。
中国の店を選択した理由は、
マッサージの上手さだけではなく
日本人のように、
気持ちと反対の発言がなく
いわゆる”腹黒い人”が少ないからです。
思った事を正直に話してくれますし
ガニ股で歩いたり、ニンニク臭いのも
ぶっきらぼうに見えるのも、
(日本人ならば隠す事)
正直である証拠であって、
自然とこちらも気を使う事も無くなり
日本に疲れた方は、案外ハマってしまう中国の世界です。
気を使わず遊んでいた子供の頃に戻ったような錯覚を取り戻すほどです。
新宿の中華料理屋で男性と2人で食事したとき、会計時に同時に財布出して「いいよ、僕が払うから」「え、いいんですか?ありがとうございます///」ていう、よくあるやり取りをしたら、レジの中国人らしき女性に「お姉さん演技ヘタネ」て言われたことがある。彼女は私に恨みでもあったのだろうか。
— YT(о´ω`о) (@takah1yt) 2018年1月2日
日本は派閥や権力
真実は隠される
日本では、
思っている事を発言すると
(村本さん(ウーマンラッシュアワー)や上杉隆さん、立花孝志さんのように)
地上派では出演できなくなったりと、
気を使う国でもあります。
中国人や韓国人のマナーが気になっても
”日本人とは違い正直”と思えば、
怒ることなくスルーできると思いますよ♪