近頃、シェイクシャックという
ハンバーガー専門店が日本で続々と開店している。
※東京ドーム22番ゲート付近は現在開店準備中(2018/1/13撮影)
渡辺直美が絶賛
タレントの渡辺直美が
ハンバーガー画像をInstagramに乗せ
人気が広まり、メディアでよく取り上げられるようになった。
現在は、興味が無くても”シェイクシャック”
という単語が耳に入ってくるくらい話題になっている。
また、恵比寿、外苑いちょう並木、
新宿サザンテラス、東京国際フォーラムなど
”お洒落と言われる土地”を押さえているのは計算高い。
外苑前のいちょう並木見てシェイクシャックでハンバーガー食べる🍔最高 pic.twitter.com/sZM69HqR9V
— なす (@Ns__126) 2017年11月8日
シェイクシャック初めてきたぜ。ゲキうまっや!!!そしていちょう並木。 pic.twitter.com/Hb64wIt1NP
— なかば (@nkb_nakaba) 2017年11月18日
特に、いちょう並木店は
開放的なテラスもあり人気が高い。
日本でありがちな、道路の真横の
排気ガスを浴びる位置ではなく
お店は少し奥にあるので、
日常とは違う雰囲気を味わえる付加価値があるのだ。
自身の階級が上がったように錯覚し
気分良く食べる事が出来るだろう。
本当に美味しいのか?
気になるのは、
値段に見合う美味しさなのか?
日本とアメリカを比較した際、
明らかに日本の方が食事は美味いが
”日本初上陸”
”アメリカで大人気のお店”
という言葉に日本人は弱い傾向がある。
マーケティングに踊らされ
「美味しい!美味い!」と発信するミーハーな方もいるだろうし、
中立な立場で”美味い、好き”と判断できる方も存在する。
高価格戦略
以前は不景気で、
吉野家、すき家、マクドナルド等で
低価格の戦いが繰り広げられたが、
現在は”少し高いけどお洒落”である方が売れる傾向がある。
また、現在はSNS時代の為、
インスタ映えを目的に流行の食べ物を食べたという
自己顕示欲のある者がお店を広めてくれる場合もある。
話題の反動
怖いのが、話題後の反動だ。
以前は、シナボン、クリスピークリームドーナツなど
店舗を急速に増やした店舗は、
ブームを過ぎた後は、閉店ラッシュに襲われた。
毎回、ブームが来る度に
「店舗を増やさなければ良いのに・・」
と思うのは私だけではないだろう。
(現在14店舗)
レア感を持続させるために店舗は少なくて良いのでは?
気になる!ミーハー自覚♪
美味しいと判断する方の声
ミーハーなのでこないだみなとみらいに出来たシェイクシャックちゃんと食べてきました🍔🍟🍹 pic.twitter.com/o5oi3a30W8
— チズ (@zuuchii45) 2017年12月13日
外苑前のシェイクシャックっていう
バーガー屋めちゃくちゃ美味しいのでおすすめ
まぜまぜアイスも最高。
店舗によって味がちがう感じがする
お肉が美味しいな。
シェイクシャックおいしかった。ハンバーガーとかサンドイッチってトマトの味が浮きがちでしかもまずいことが多いんだけど、シェイクシャックのはきちんと調和していたし、バンズももちもちしてた
— 煮ても焼いても食える (@051uJhyvk) 2015年9月13日
シェイクシャックに渡辺直美いた。手振ってくれた。やさしいな~ pic.twitter.com/arUi1cxfAi
— Catherine Taylor (@MOZANT_mint) 2015年11月14日
まずい又は、価格に合わないと
判断する方の声
モスバーガーのほうがはるかに美味くて3割の価格。
アメリカに住む人の気が知れない。
2軍選手が食べるものだぞ。
わざわざクズ肉を高く食べるとか笑える。
日本人はバカだねぇ。
挽肉に並ぶやつwww
ヨーカドーの方が良質なんだけどね。
デートには無理だし何がいいの?
アメリカの食事凄い不味いって言ってたな。
「自分で茹でた方が良い」と言ってたブヨブヨパスタは笑ったわ。
靴のまま家に入る国と、脱いで入る国とどちらが美味いかわかるよな?
電車で端の席に座ったら
隣に立ってる人がシェイクシャックの
テイクアウトを持っていて
油の臭いが至近距離から
放たれているという拷問、、、。
Jfkのシェイクシャック。ホットドッグシンプルなやつにしたけど、やはり合わない。とりあえず
にくくさい pic.twitter.com/Mbw5DBvgtz— rikima (@rikima) 2015年3月20日
シェイクシャックってこんなにまずいの?バンズとかしなっしなでマクドの方が断然美味しい。え、今まで食べたどのハンバーガーのどのバンズよりも、美味しくない💀💀💀メニューわかりにくいし💀 pic.twitter.com/oFLTapSIM1
— rei*** (@rei1053) 2017年8月3日
【どや!お洒落だろ美味いだろ!】的な
雰囲気に金払って食べてる感じ。
味フツー?なのにベラボーに高く感じてしまいます。
個人的にはモス美味しいし比べてコスパ最高。
野菜とか素材のフレッシュ感他に無い。
味が濃いだけでダメなんだよ。
日本人は細かい出汁を感じる事が出来るが
出来ないから雑なハンバーガーになるんだよ。
一時的な人気で、あまり長くは持たないと俺は思うぞ。
何でも美味い優しい方
やっぱり佐世保バーガーには敵わんよね。
それを継続するほどお金も無いし、貧乏人は大人しくマックに戻りますw
2020年、店舗を増やし過ぎた幸楽苑が
50店舗以上減らすとのニュースがあった。
あれだけ話題になったいきなりステーキも赤字経営である。
店舗少なめを維持し、レア感を演出しながら経営するのが
今の日本を生き抜く戦略なのかもしれない。
SHAKE SHACK(シェイクシャック)は美味い