【レシピ】シャリアピンソース風にんにくロース焼き定食【自己流】

ネットで、美味しそうな
”にんにくロース焼き定食”を見かけてしまった。

(食べたことはありませんが)
異様に食べたくなってしまったので
雑に真似てみる事にしました。

単純に、
にんにく醤油を使用して
不味くなることはありません。

また、牛と違って価格的にも安く
ご飯が進みそうですね。

また、前もってシャリアピンソース的な物を
仕込みするのも時間の無駄と考え、
ここは、生姜焼きのように
全てを和えて焼く簡単な方法にしようと思います。

材料

豚ロース、玉ねぎ1/2、にんにく8カケ、生姜少々

塩胡椒、醤油、酒、
砂糖(0キロカロリーシロップ)

スポンサーリンク

作り方(レシピ)

手順1 調味料の土台作り

玉ねぎ1、にんにく8カケ、生姜少々を
全てすりおろし、ボウルに入れる。
(すりおろしきれない部分は包丁で大雑把に細かくする)

ニンニクの皮を簡単に剥く方法


ニンニクの塊の下の部分を切り
レンジで1分温めます。
(熱いので注意)
その後は上の部分を摘むと、スルスルと皮が剥けます。

手順2 タレを作る

ボウルの中に醤油、酒、シロップ(1つ)を入れ
軽くかきまぜる。

手順3 筋切りの方法

豚ロースを画像のように筋切りをします。
これをやることで、食べやすいだけでなく
焼いた際に肉が丸まりません。

手順4 漬け込む

肉に塩胡椒をかけてから、
肉もボウルに入れて、軽くかき混ぜる。

手順5 すぐに焼いてもOK

長く漬ける事なくすぐに焼いても構いません。
フライパンにバターをひいて焼きます。

注意:玉ねぎを甘くしようとするあまり
玉ねぎの為に長く炒めるとロースが固くなってしまう。
(辛い玉ねぎならば、使わなくても良い:にんにくメイン)

出来上がり

千切りキャベツとマカロニサラダを添えて完成。
ご飯が異様に進む、危険なにんにくロースになりました。



スポンサーリンク

フォローする