!適当に入ってみた!
鷺ノ宮駅北口を出て、都立家政方面に歩き
「飲食店はここまでかな?」という
少し外れた位置に豊年屋という蕎麦屋があった。
今回は、あえて下調べもせずに
ただ、蕎麦を食べたいというだけで訪問してみました。
店内の雰囲気
夫婦で営業しているお店のようで
店内の方は賑わっていた。
座席はテーブル席が3つと
お座敷が2つで、計5組までとコンパクトな設計。
これがまた良い雰囲気を出している。
外見からも想像は出来たが、
ザブトン等、小奇麗に掃除されているので印象は良い。
メニュー一覧
もりそばと何かミニ丼系を食べたかったが
どうやらその選択はできないようだ。
しかし、それはそれで昭和風でまた良い気もする。
天ざる1100円(税別)
もりそば500円という安さで、2枚も考えたが
あえてここは、昭和夫婦の”天ざる”を見てみたい!という衝動に駆られた。
なんと登場したのは、エビ一本のみ!
しかも大きく潔い!
渋い!
シンプルかつ斬新!素晴らしい。
蕎麦の量は経営者の年齢に合わせて少なめだが
揚げ物となので総カロリー的にはこれで良いだろう。
情報
後で知ったが、カツ丼を頼むと
ミニ蕎麦が付いてくるらしい!
次回の宿題だ!
太めのコシあり!
そばを食べる前に、
十分な蕎麦汁があるのは頼もしい。
我が家の近所の蕎麦屋は汁をケチり
後半は足らなくなる寂しさがあるが、
豊年屋さんの汁はたっぷりで最高だ♪
蕎麦は、小諸そばに近い
白くやや太めのタイプ。
十二分にコシがあり冷水で締められており
もりを追加したいくらい美味しい!
(入店して正解だった)
常連客に癒される
経営者の人柄が良いようで
常連客が多いようだ。
今回訪れた常連さんは
「今日は何にしようかな~」
「カツ丼もいいけどそれは贅沢だな~」
など、会話だけ聞いていても
なんだか浅草にいるようでホッコリする。
最近の東京では
近所付き合いする人間も減り
久しぶりの昭和感に元気を貰った。
さりげない優しさ
今回、子供の苦手な海苔を貰っていたら、
「海苔は嫌いだったかい!?」
と軽く声をかけてくれた。
私「いえ、多いのでちょっと貰っただけです♪」
さりげない気配りが嬉しい。
万札での会計にも嫌な顔一つせず
奥から主人の「ありがとう!」の一言。
最高のお店だ!
個人的評価 5
グーグルの評価 4.3
食べログ評価 3.07
アクセス
豊年屋(鷺ノ宮駅付近)
所在地:〒165-0032 東京都中野区鷺宮3丁目15-14
電話:03-3339-4138
定休日:不明