新幹線のコンセントは窓際の人に権利があるのか?

新幹線にコンセントがある場合

新幹線にはコンセントの差込口が装備されている場合がある。
例えば、のぞみならばN700系(全席禁煙)
の場合に限り窓側に装備されているが、
古い車両になると、最前列または
最後尾の座席に限定されたりと確実に使えない。

※新車両には(ひじ掛けに)各席にコンセントあり

現在でも、窓際のコンセントがない事も多く
新幹線には必ずコンセントがある」の過信は禁物だ。

長旅の方もいるため、暇つぶしに
スマホ系を利用する方も多く、
充電のできる車両は非常にありがたい。

スポンサーリンク

優先権論争

ただ、コンセントがある車両に乗り合わせたとしても
通路側にしか存在しないため、
使用できる権利について論争になる事がある。

長距離移動の為、わざわざ窓際を取って
充電の準備完璧だったんだけど、
通路側の奴が使ってて泣いたわ。
俺の足の前にコードがびろ~んなってて
ムカつくんですけど?切ってもいいですか?
私くらいになると、
カップ麺、紅茶とコンセントを大活用し
羨ましい目で見られるよ。
(軽蔑の目か?)#ケトル女子
新幹線で発売日に窓際席を予約したのに
隣席のクソガキの3DSにつかわれてんだけど。。
こっちは仕事でPC使いたいのだが。
わたしくらいドMになると
そのくらい全然許してあげるよ。
コード踏んじゃうけどねwww
みんなスマホの充電くらいだろ?
充電バッテリーくらい持ち歩けよクズ!

新幹線のコンセントの権利は?
誰が優先なのか?

・先に乗っている人が優先
・窓際の人が優先
一体どちらなのか?

答え
実は、窓際に優先権はなく
「みんなで上手に使ってください」
という形が答えだ。

窓際座席の前に”コードがブラブラ
してしまうのも違和感があるため、
一般的には「窓際が少し有利」という事になっています。

気を使うタイプの方は、
トラブルに巻きこまれたくないため、
タコ足ソケットを持参する人も存在するかも知れません。

以前は、背もたれを下げる際は
「後ろの人に一言断る」事は必要か?
が問題になりましたが、便利になった現代でも
色々と問題が出てきますね。



スポンサーリンク

フォローする

コメント

  1. 通りすがり より:

    のぞみのコンセント、窓側席の人用ですよ。
    JR西日本の公式案内のサイトで案内が書かれています。
    普通車は窓側席と最前部・最後部の座席に、モバイル用コンセントを設置しています。

  2. 匿名 より:

    肘かけにあるやん!
    あたらしいってすごい

  3. 匿名 より:

    窓際用って言い張るのもかっこ悪いよなちいせぇ

  4. 匿名 より:

    20分遅れで乗った新幹線、のぞみ、今車内アナウンスで『本日は新型車両で運転しております!全部のお席に充電用のコンセントあります!』って言うから、思わず確認した。マジか。マジだった。(手すりのとこ)

  5. 匿名 より:

    初めてのN700S乗車にテンション↑
    コンセントがアームレストに付いてて地味に便利

  6. 匿名 より:

    新幹線/特急/航空機どれもコンセントやUSBポートなどによるサービスも高まってきていてスピード面以外の利用者の価値観にも大きく左右されそうな気がしてます…

  7. 匿名 より:

    新幹線の座席にコンセントついてませんでした…
    おかしいな…買う時確認したはずなのに…

  8. 匿名 より:

    これ鉄基地になると、いつ新車両がくるとかわかるもんなの?

  9. 匿名 より:

    新幹線のコンセント充電遅すぎ説

  10. 匿名 より:

    充電器もてや【定期】