【アカダニ】屋上やコンクリートに出没!【アカムシ】赤い小さい虫の正体、毒性は?

アカダニ、アカムシと呼ばれる赤い虫。
正式名はカベアナタカラダニ
(成虫の体長は約1mm、足は8本)

特に春から夏(4~7月)にかけて発生する虫で
暑い場所(特に日の当たるコンクリート)で見かけるようになる。

クモやバッタ、カミキリムシなどに寄生する特徴を持つが、
人間に噛みつく等の被害がないため、
この虫の研究は特に進められおらず、放置されている存在だ。

そういえば、花粉が収まってくると今度はアカダニがうようよわくね。
ベランダ、玄関、あちこちいる。
たまに、部屋の中にも入ってくるし。
気持ち悪いのは、たくさんいるのと、潰すと真っ赤になるのよね。
布団干そう干してるとアカダニがつくので
むかついてたまらない、なんか一度で撃退できないかね?
巣はどこなんだよw
スタジオパークの川栄李奈の回を見ていたら、
川栄が拙宅と同じアカダニ発生に悩んでいるとのことで、
視聴者から寄せられる対処方法を注目していたが、
水または洗剤を溶かした水(お湯)で洗い流すくらいしか出てこなかったので、
ちょっとがっかり。毎年ベランダに発生するんだよなあ。

なぜか大量発生

一匹など単体ではなく、
一匹見かけたら50匹はいるなどの
大量発生する特徴がある。

虫が苦手な方はその大量発生に驚く事だろう。
体は小さく、肉眼では足までも細かく見えないが
実際の形は蜘蛛(クモ)そのもので、少し気持ち悪い。
(ここでは拡大画像は自粛しています)

暑い場所で生息

日が当たる場所を好み、
ベランダや屋上に生息するのが特徴で
主婦達からはとても嫌われている。

我が家の場合は屋上に200匹は存在し
日陰ではなく、日当たりの良い場所に集まっている。

日当たりの良いコンクリートに集まるが
春に落ちた花粉を食べたり、コンクリートの
苔を食べていると言う説が有力だ。
基本的には雑食で、虫を食べる場合もある。

スポンサーリンク

除去方法 駆除方法

特に、洗濯物を干すベランダに出没する場合は非常にやっかいだ。

タカラダニのせいで布団も洗濯物も外に干せなくて困っています。
せっかくお日様出てくれてても タカラダニのせいで布団も洗濯物も外に干せん。

ベランダ周辺を綺麗にしよう!

駆除方法は人それぞれ。
基本的には弱いため、水を撒いただけでも効果はある。
また、殺虫剤ガーデニング用の殺虫剤は即死に近いが
ダニの数が多いだけに、毎回吹き付けるのはもったいない。

私の駆除方法は、バケツに水を入れ
(キッチンブリーチ:激安薬局なら68円)
キッチンブリーチをキャップ1杯ほど混ぜてから全体的に流す。
また、食器用洗剤を使うのも簡単だ。

ダニに効果があり、なにより清潔に保てるので
ゴキブリ等が近づかなくなる。

POINT

※ダニを駆除するだけではなく、壁と床も掃除しよう!
目に見えない花粉等をデッキブラシで流すと良い。

※また、室内に入ってこないように
窓、網戸などに虫が来ない系のスプレーを吹きかけ
侵入を防ぐ対策も有効になる。

子供にダニ潰しを任せると夢中になる!

人間には被害が少ない

暑い場所を好むため、家の中に入る事は少なく
多くは屋上やベランダで多く見かける。

よく人には害はないと書かれているサイトも多いが
ゴキブリもアレルギーがあるのと同時に
敏感な人は、皮膚の至る所が痒くなる場合がある。
虫嫌いな人は潰した体液をつけないようにしたい。

またこの体液は厄介で、服や布団につくと
イクラで汚したと同様に落ちにくい特徴がある。
特に4~7月の間は、洗濯物の取り入れ時に注意が必要だ。

アカムシ専用潰し棒。(自作)

ダニ以外の肉眼では見えない汚れも掃除消毒し、
タカラダニが来ない環境を作ろう!



スポンサーリンク

フォローする