子供と私の趣味は散歩で、週末になると
電車を乗り継ぎ、知らない町を探索する。
散歩の際は、景色を写真に収めるが
カッコいいY字路なんかは個人的に激写したくなるポイントだ。
警察に声をかけられた
子供と楽しく散歩していたが、
街を撮った直後に、若い警察官に呼びとめられた。
もちろんこちらは悪い事をしていないので
なんら驚く事は無い。
カメラのレンズが、偶然(撮りたくもない)
警察側に向いていたので気になったようだった。
どう考えても普通の平和な親子の散歩で
疑う人を間違えているようだ。(暇なのか?)
ただ、今どき熱心な警察官がいるのは微笑ましく
こちらもウザいと思いながらも優しく言葉を返した。
何をしていたのですか?
素敵なY字路を撮っていました。
毎週散歩をして回っています。
この後はこの先の地下鉄が外に出る
瞬間を撮影しに行きます。
(めんどくせぇ)
20年前の私なら、喧嘩を売られたと感じ
徹底的にやりあっただろう。
ただ、今は大人だ。めんどくさいので、
出来るだけ早く開放される手段を選ぶ。
しかも警察官は年下ばかりで、
話をしても薄っぺらであまり勉強にならないため、あまり話をしたくない。
昔は、両さん(亀有派出所前)のような警察官がいたものだが
今はもうそんな人間は見かけない。
寂しくなったものだ。
20年前はパトロールが多かった
昔は、警察が自転車を止める事が多く
(盗難自転車を調べる為に停車させる)
週に2.3回止められるのが普通だった。
特に夕方以降に取り締まるため、
塾帰りに捕まる事が多く、こちらも警官の顔を覚え
いい加減こちらもキレてくる。
「何回捕まえるんだよ!」
「この顔を覚えてないのか!糞野郎!」
途中からは、自転車レースで逃げ切ったり
キレて家までこさせたり、免許を渡して
「名前と住所はこれだ、渡すから後で家に届けろよ!」と渡した事もある。
若い頃は警察官に対して失礼な事をしたものだ。
最近は警察官がのんびり?
昭和時代と比較すると、
最近の警察官は緩くなったのか
パトロールも減り、派出所にいない事も多い。
緩く育てられた世代なだけに、
取り締まりも弱く非常に弱々しく感じる。
きっもーwww
ださすぎw#渋谷#ハロウィンpic.twitter.com/NRVS1senmh— ララ (@ralapiii) 2018年10月28日
日本の警察は優し過ぎると思うのは私だけではないはず。
もっと権力があり、悪い事に対しては
どんどん暴力で締め上げるくらいで良いと考えている。
例えばタバコのポイ捨てなどを見かけたら
警棒で滅多打ちも良いだろう。
そのくらい今の日本は生ぬるい。
撮影すると注意される説
調べてみると、(海外警察に習って)
日本でも外で写真撮影をしていると、
警察官に声をかけられる事が増えたようだ。
「写真撮らないでくれる」と警告された。
自衛隊の戦車等を撮られるのは嫌みたい。
良く考えて怪しい人にだけ声をかけろよ。
マニュアルA型くんのように、順に声をかけるだけでは勤まらない。
桜が満開で写真を撮っていたら、警察に職質くらいました(笑)#公道で撮ってたのよ pic.twitter.com/6Oh818lvQc
— たけしぃ (@takesee2351) 2018年3月24日
パスポートもカメラも没収された。(日本は温い)
撮っていたら警察に声かけられましたよ。
帰りに警察に自転車の防犯登録確認で止められ
番号と名前が違うと言われて
聞かれたこと詳しく答えてるのに
「今ならまだ許しますよ」とか言われた。
最近海用に買った服を着ると98パーセントで職質か年齢確認される件について、
写真撮ってわかった
この服捨てるわwwwwwwwwwww pic.twitter.com/LMWWnguJ40— けん㌧㌧㌧㌧ヒノの2㌧ (@kenton0205) 2017年8月1日