最近、プールと温泉にハマっています。
というのも、水泳が特別好きなのではなく
ジムに風呂があるから通っている程度の気楽さです。
(「週に2回行けばいいか」くらいの感覚)
炭酸泉の風呂
その風呂は炭酸泉が導入されていて、
お風呂に入ると体に無数の泡が、全身を多い尽くします。
炭酸泉は、その名の通り炭酸ガス。
つまり二酸化炭素が含まれたお湯であり、
二酸化炭素が肌から吸収されると血液中の二酸化炭素濃度が上がる。
このような状態になると、脳が『酸欠になるから血流を増やせ』
という指令を出し、血管を拡張する事になります(血行促進)。
驚くのは、見た目の変化。
全身が赤く変化し、血行促進の効果が目で確認できます。
肩こりの解消、冷え性解消、むくみの解消、筋肉痛緩和などの効果があり
プロのスポーツ選手が利用するほどです。
難点は、とてもリラックス(眠い)してしまうので
出た後に夕飯作りなどがあると非常に辛いです^^
話をプールに戻します。
プールでの運動は大きく分けて3種類
・水中ウォーキング
・泳ぐ
・アクアビクスのようなダンス系
どれも効果的ですが、
水泳は自分で強度を調節できてしまうので
本人の頑張り次第で消費カロリーは大きく変ります。
特にダンスは半分強制といいますか、
先生についていかないといけないので
いつもより頑張る事が出来ます。(カロリー消費が多い)
カロリー消費量の順は
1 ダンス
2 水泳
3 水中ウォーク
と言えます。
私のジムは、水中ダンスの授業が週1回しかないので
週二回行く場合の内訳は・・
例
月曜日 アクアダンス+風呂
金曜日 水中ウォーク→泳ぐ(※繰り返し)+風呂
このようなメニューです。
水泳をするとお腹が空くように、
プールは多くのカロリーを消費できます。
そしてプール後は、
先程説明したお風呂に入るので
帰りには
心地よいフラフラ(リラックス感)で
非常に気持ちが良くなります。
×辛くなるために行く
×修行に行く
というイメージではなく
○動いた後の爽快感
○風呂で癒される
このような感覚を得られるので
どちらかというと楽しい部類に属しています。
ダイエットは団体ではなく個人種目なので
出来るだけ(楽しく)自分流にアレンジしたいものです。
ダイエットを楽しめる環境を作れば
継続しやすく、成功に繋がります。