杉が辛いから北海道に行きたい!
杉花粉の時期だけ移住したい!
実際には無理であっても
「一時的に北海道に逃げたい」
と願ったことは誰にでもあるだろう。
北海道に杉花粉は存在しないのか?
昔から北海道には杉が無いと言われているが
実際には杉は道南~九州にかけて植えられているため
函館近辺では杉花粉の症状が出ている。
函館寒いし花粉めっちゃ飛んでる。
函館って花粉あんのか?
今日はずっと目が腫れて鼻水ダダモーレ♪
白樺花粉症の存在
(シラカバ花粉症)
それならば、函館を避ければ良いと考えるが
実は北海道では杉花粉ではなく、現代では
シラカバ花粉症が問題になっている。
※主に4月下旬から6月上旬がピークに
シラカバ花粉症を引き起こす樹木
シラカンバウ ダイカンバ ダケカンバ
函館方面には道南に杉があるし、
本州で花粉症にかかったアレルギー体質の人は
移住後2~3年したら白樺花粉症になる事もあるんだぜw
まじかーキッツいな。
甘いな!
国外に逃亡しても
→ハワイでマンゴー花粉症
→ドイツでヘーゼルナッツ花粉症
→オーストラリアでシラカバ花粉症
→ニュージーランドでスギ花粉症
→カナダでメープル・カシ花粉症
→スウェーデンでカバノキ花粉症
もう逃げられないのさw
日本だと北海道にシラカバ花粉症が多いらしいですね。
道民の旧友に「老後は北海道に住みたい。
スギ&ヒノキの花粉が無いから」って言ったら、
「シラカバ花粉症ってのがキツぞwww」って煽られた。
シラカバ花粉はどの地区にあるの?
時期はいつなの?
北海道では、早い人で4月上旬頃から
シラカバ花粉症の症状が出はじめ6月の中旬まで続く。
北海道では函館市、札幌市、岩見沢市、
旭川市、帯広市、北見市の6ケ所にて調査しているが
特別多い少ない地域はなく、万遍なく飛散する特徴がある。
北海道立衛生研究所にて飛散状況を知る事が出来る。
※因みに、サイトによってシラカバであったり
シラカンバと書かれる事があるが、どちらを使用しても構わない。
シラカバ花粉きてるのでは?
ムズムズ来てるやべぇ。
北海道でシラカバ花粉が飛び始めました。
職場でくしゃみ連発、鼻水ズルズル。
俺の地獄が始まる。
バラ科の果物アレルギーとの関係
北海道ではシラカバ花粉症が多く、
バラ科の果物アレルギーを避ける方も増加している。
花粉と似たような構造のタンパク質を持った果物は
交差反応と呼ばれるアレルギー反応が出やすくなると言われている。
特に「シラカバ花粉症」の場合、
バラ科のフルーツを中心に避けられている果物と野菜がある。
イチゴ、リンゴ、桃、ビワ、キウイ、
梨、さくらんぼ、あんず、人参、ジャガイモ等
※シラカバ花粉症患者の一部は
口腔アレルギーを発症する可能性がある。
食べて15分以内に、喉の違和感、ピリピリ感
蕁麻疹、喘息症状等の変化が出るならば
”シラカバ花粉”と勘違いして反応している可能性がある。
アナフィラキシーショックに注意
アーモンドや梅もダメなシラカバ花粉症です
…みんなも気をつけて…
バラ科完全排除に近い生活です!
ローズエキスとか桜餅もダメ×!
花や木はもちろん、
公園に近づくのが恐怖になった。
引きこもるか。。
花粉症に苺は良い!と言ってる人もいるけど
口腔アレルギーにも配慮しないとやばいよね。
うちの子は苺とキウイを避けるように注意しています。