【後乗り】バスの乗り方が不安な奴ちょっと来い【前降り】

気を使う心配性の方集合!

見知らぬ土地でのバス移動。
乗る前に緊張が走る事は無いだろうか?

「前乗り後降りか?」
「後乗り前降りか?」
「前乗り前降りか?」
バスが苦手な方は不安になり
できるだけバスを使わない手段を考えたくなる方が存在する。

バスは乗り方がわからんから怖い

地元は、後ろ乗り→
乗車時半券受け取り→
料金後払いだけど、
都内は全然違う。
東京怖い!!

怖くて構えてしまう
前から乗るのか?真ん中から乗るのか?
先払いなのか?後払いなのか?
券を取らないといけないのか?
胸が苦しぃお。

田舎マジ難しい、
紙を取る場合と取らない場合と
全然わからん!怖い!

運転手に怒られた悲しい!

心配性の方の多くは、
”運転手に怒られるのでは?”
”あの人知らないのね!”
と白い目で見られる恐怖感を持っている。

運転手「後ろじゃ!ゴルァァァァァ!!」

客「ヒェ―――――――――ッ」

田舎に来たのに田舎運転手に叱られた。
知らない奴もいるんだよ!
お前は知ってるけど都会の人は知らねぇ場合もあんだよ!タコ!

バスの緊張感は異常!
バス停前で、猛烈にウ〇コしたくなる
マジで、こわいんだもん。

ルールが違う理由

乗降ルールが違う理由は
バス会社が違うからであるが、

大きな分類として、

都心部
都内の(距離が短い)バスは料金が均一の為
→料金均一の前金制(前乗り後降り)
郊外
移動距離が長い為
→後乗り前降り(後清算)というバスが多い。

という傾向がある。

なんじゃこりゃ~

また、神奈川県などでは
乗り降りという
いかにも混雑しそうな路線も存在する。

前乗り前降りマジ笑える
後の戸あるんだから使えよ

降りてから乗るとか
時間がかかるだけだよなw
わからん!!

乗り場がわからない現象

とにかく、乗り方はネットがある為
目的のバス停を”調べれば何とかなる”時代であるが

実際にバス停に到着すると
新たな悩みに遭遇する事がある。

バス停内のどこから乗るのか?

前乗りか?後乗りか?を調べ上げたのは良いが
実際にバス停に到着すると
バス停の中に乗り場複数ある場合がある。

なんでバス停に乗り場が2つあるんだよw

どっち乗ればいいの?
怖い

怖すぎる
タクシーにするわ

バス停には、系統と行き先は書いてあるが
【のりば1】なのか?【のりば2】なのか?については解説が無い。
初見には非常に難しいルールである。

統一しろの声

複雑すぎて日本人が悩むんだから
観光客だって悩みまくるだろw
「コノマエハ マエカラ ハライマシタ~(怒)」
もうさ、ペイペイとかの時代なんだからさぁ
乗ったら、遠隔で自動的に金額引いてくれ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    神奈中二度と乗らねぇ