※コロナ初期の記事です
全国でマスク不足が深刻だ。
新型コロナウイルスが出た当初は、
政府「マスクをすれば大丈夫」との情報が流され、国民は確保に走った。
すると今度はマスク不足が深刻化し、
政府「マスクは効果薄いから買わなくて良い」
と発令したものだから多くの国民が日本政府に”疑問”を抱くようになった。
その後は・・・・
・ダイヤモンドプリンセス号に対しての対応
・検査をさせずに(実質の)感染者を隠蔽する動き
・中国の入国を止めない動き
など、感染を拡大するための動きに国民は驚いた。
自分の命は自分で守るしかない
気楽に待ってはいられない
国に”自己責任”と言われたようなものだから
我々国民は、家族の命を守ろうと動くことになる。
現在、一番目立つのは”マスク”の奪い合いであり
切羽詰まった人間の動きが見えてくるのである。
薬局に行ってきた
いくらマスクが不足しようとも、
転売の高額マスクに手を出す人間は少ない。
定価の10倍~何百倍もの値段がつけられているのだから恐ろしい限りだ。
私自身、花粉であることから
普段からマスクやティッシュは少しは確保はしているがそれでもすぐに底をつく。
マスクやトイレットペーパーが無い事はわかっているが
今回は”チクナイン”を目的に薬局へ向かったのである。
朝9:00 T薬局 開店!
私は、鼻詰まりを解消したく
9:00開店のT薬局へ向かった。
薬局に到着すると、入口には
トイレットペーパーはありません!
いつ入荷するかわかりません!
との表示があった。
もちろん私はチクナインを探しに店内を回るが
店員の視線は
「どうせお前もマスクやティッシュを狙っているんだろ?」
と受け取れる雰囲気である。
主婦が続々と開店狙い
すると、入口からは次々に主婦が入ってくる。
もちろん、私を除く100%の客は
マスクやティッシュ、トイレットペーパーが目的であり
一斉に日用品コーナーに詰めかけるも
無いためすぐに去るのである。
中には、外に”マスクは無い”と書いてあるにも関わらず
店員「本当にないのか?!」「いつ入荷するのか?」と
血相を変えて訴えている主婦もいる。
それだけマスク不足は深刻だ。
2件目の薬局へ
一件目の薬局は、非常に小さい店舗であり
チクナインは売り切れており、続いて朝10:00開店のK店へ向かった。
K店でも同様に、マスクの不足や入荷未定など
(”お客さんに何度も聞かれたくないので”)
入口にデカデカと告知しているが、マスク争奪に
燃える主婦はそんなこと知ったこっちゃないのである。
主婦「マスクは無いの?」
店員「ありません」
主婦「トイレットペーパーは??」
店員「申し訳ありません、いつ入荷するかわかりません」
連日、同じ対応の繰り返しに
店員さんは病んでしまわなか心配だ。
1箱のティッシュを巡りケンカ勃発
すると、店内には1箱売りのティッシュのみが入荷されており
(通常は5箱298円などの割安な物が主流だが入荷されない)
1箱を狙った客で争奪戦が行われていた。
これは3.11の東日本大震災の際にも都内で見られた光景だ。
トイレットペーパー不足に陥り、
ベピーおむつの争奪でケンカしている主婦を見たことがある。
”切羽詰まると人間は怖いな”と思う瞬間である。
仮に戦争など起きたら
とんでもない事になることは想像できる。
スーパーにマスクは無いよ・・・
私は無事チクナインを購入する事が出来たので
帰りに食料を買いにスーパーに寄ることにした。
すると、そこにも(マスクが欲しい)主婦が
「マスクはありませんか?」と訴えていた。
そこは食品専門の非常に小さいスーパーであり
普段から通っていれば無い事位わかるが
それだけ多くの方がパニックなのである。
これはノイローゼになりそう
朝、薬局2店舗&スーパーを回ったが
30分以内に、マスクという単語を30回以上
ペーパー系もたくさん聞いたため、
なんだか気持ち悪くなってしまった。
そんな中、国は北海道にマスクを送るために
確保に動いている為、まだまだ本州にマスクが潤うことは無い。
しばらくはマスクバトルが続きそうだ。
コメント
外を歩いている時はマスクなんてしていません。
閉鎖空間では時と場合によります。
多くの場合、家にマスクを忘れることが多々あります。
そんなに神経質にならなくても良いンじゃないかと考えています。
因みに神奈川県の東部に住んでいます。
私は精神系統の病でデイケアに通ってますが布製のマスクを手作りするプリントを入手して私の分と父の分のマスクを二枚ずつ手作りしました。
私もそろそろマスク自作を考えている所でした。
花粉が通らない程度のマスクでよいので自作で何とかなりそうですね。
立派です。マスクを奪い合う中で手作りのマスクを作って奪い合いを防ぐ。みんなカーマトールさんみたいに立派で冷静なら品切れなんて起こら無いのですけど。
今は学校が休みなので、子供がいる家庭は
親子でマスクを作るのも良いかもしれませんね。
自分を可愛いがるのは良いのですけど、マスクは健康な人間には効果が有りません。あくまで風邪をひいてから風邪をひいた人が着けて効果が上がるものです。従って本当にマスクが必要な患者さんにマスクが届かないと効果が無いのです。相手を大切にする心をはぐくみたいものですね。
こんにちは、マスク本当に無いですね。
特に今は花粉と重なっているのでどこにも見あたりません^^;
代用品のキッチンペーパーも無い有様です。
早く復活してほしいですね。
キッチンペーパーまで無いのですか?それは初めて知りました。情報ありがとうございます。
ティッシュ&トイレットペーパーの代用品として
キッチンペーパーに白羽の矢が刺さったと思われますが
未だに売り切れが続いています。
また、穴場として小さいスーパーの
”ポケットティッシュ”が売れ残っているのを見つけました^^;
奪い合い怖いですね♪