子育てをする上で気をつけているのが、
子供と遊ぶだけでなく、家事などもして
総合的に育児を感じることです。
ほとんどの男性陣は
子供の遊び相手をして”役割は果たした!”的に考えているものです。
しかしながら、母から目線で考えれば
・ご飯を食べさせる ・勉強を教える ・家事に追われながら
などなど、
これらを考えてこそ
本当の子育てと言えると思います。
嫁の場合は、私と反対で
子育てには無関心で注意力も足りません。
例えば、子供が見るテレビ番組だって
私は一緒に見るのが普通と考えています。
(嫁は、子供と見てくれない)
共有してこそ、子供の気持ちを理解できて
子育ても楽しく思えるようになりますよね?
散歩で一緒にカロリー消費するのはもちろんですが
ダイエットにもなるので汗だくで子供について行きます^^;
淡々とやり過ごしては毎日がもったいない!
この日は、懐かしい工作用紙を買ってきました。
私が子供の頃は20円でしたが、今は43円でした♪
昔、のっぽさんに教わった事を思い出しながら
自分も楽しみます。
家庭科も少し。^^
子供が興味を持ったものは、
熱いうちに行動に移します。
「きのこの山を作りたい」というので、家庭科の練習♪♪
なかなか面白い。
子供との買い物も日課♪
外食も、子供のメニューは安いので
小さいうちは活用したいですね。
これはロイヤルホストのお子様メニューですが
580円と嬉しい価格です♪
子供が相手をしてくれなくなるまで
熱く相手をしようと思います。