5/25、全国すべての緊急事態宣言が解除されたが、
解除前に、小学校から学校再開のメールが届いた。
6月1日(月)からの登校について〇〇区教育委員会より
「〇〇区立学校における再開後の対応について」通知がきました。
これを受け本校では、以下の様な形で6月1日(月)からの学校を再開します。
通知が来たから→指令のままに再開する違和感!
私が気になるのは、解除=すべてが解除と解釈する人が多い事である。
緊急事態宣言が解除されたにせよ、
飲食店、パチンコ屋、学校、プロ野球と様々な業種は
それぞれ安全性を第一に”最善”な再開日を決定する事が必要な筈だ。
それを、解除=自由と考えるやり方は、
自粛関係なくマスクもつけずクラスターを作る一部の若者と同じである。
都内はソーシャルディスタンスに
気を使わなくなってきている
5/25に近所のコンビニに向かえば
既に若者はマスクを付けず大声で話しながら
コンビニ内をウロウロしていた。
一方で、東京駅ではまだまだ自粛の動きが見え
対策している事が”一目”でわかる程であった。
人によって自粛の解釈が違い非常に腹立たしいのは私だけではないだろう。
学校再開に不安
学校を再開する事は嬉しいが、それは安全あっての事で
感染リスクがある間は行かせたくない親も少なくないはずだ。
特に、自分ならまだしも未来を任せる子供には
感染させたくないのが親の気持ちである。
親の意識 温度差の違い
そして、親の考え方にも非常に差がある事が分かった。
私のような”慎重派”もいれば、
一方で自粛中に子供を公園に放流し
母親はママ友とファミレスで長話という家庭もある程だ。
同じ親でも危機感が全く違うのである。
そして福岡県粕屋町の小学校では
”フェイスシールド”をつけて授業という
最早、笑ってしまう事態が起こっているのだから心配だ。
ヤバすぎる、、こんな小学校絶対行きたくないけど無理やり行かされる子供達が可哀想。。https://t.co/j2NcLEB8Qp
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) May 25, 2020
学校こそクラスターの何物でもなく、
感染者がいればフェイスシールドがあろうと簡単に感染する。
中途半端なやり方をするならば、
いっそのことリモート授業が確実ではないだろうか?
しかしながら、一番感染者が多い都内は”非常に遅れている”。
全くリモートを考えていないのが時代遅れであると言えよう。
政府発表の感染者数は大ウソ
また、最近では都内の”超過死亡”が問題になっている。
いわゆるコロナで死亡した人をコロナ感染者としてカウントしていない事である。
2~3月の間で200人以上いるというのだから、
現在の数はものすごい事になっているはずだ。
致死率を考えると発表の何十~百倍の感染者がいる事になる。
最近は”感染者が一桁だとアピール”しているものの
感染者以上の死亡者が出ているのも事実だ。
政府発表の数値だけを鵜呑みにすれば
感染する事はありえないレベルであるが、
闇(隠蔽)の部分を見てしまうと、全く安心はできない。
ようやくラージメディアが取り上げたこの問題。遅いが、、、、 コロナ感染死、把握漏れも 「超過死亡」200人以上か:日本経済新聞 https://t.co/UZl52mKhST
— 岩田健太郎 Kentaro Iwata (@georgebest1969) May 24, 2020
東京都内 心配する親の声
都内で6歳未満男児が新型コロナウイルスに感染し重症。
ほらみろふざけんなよ!!!!
解除=学校再開の安易な考えはやめろ!
都内で6歳未満男児が重症 新型コロナウイルス
いやいや〜うちの子は絶対大丈夫!学校行かせる!って言える? https://t.co/xJRFNdyi0B
— とちぎのお母さん (@tochiginomama) May 1, 2020
感染対策が難しいですよね。。
保育士さんたちも心配。。
絶対感染者が出るし問題になる筈。
コロナは年単位で続くと思うのでそれ言い出したら学校もずっと休校です。」
とかいう”仕方ない発言”するバカいるよな。
自分や子供が感染したら焦る癖にさ。
みんな後悔の怖さを知らない。
死にたい方はどうぞ行ってくれや!
分散登校とか言いながら、低学年と高学年を分けるだけで
教室内の人数は一緒だからね!!

頭が悪すぎるだろ!!
まぁ同じ事2回教えるのが面倒なだけなんだろうけどさ
ふざけんなよ!安倍!春節から止めていればこんなことにならないんだよ!
子どもの頃から「無症状肺炎」を繰り返してると、
成人式には肺はボロボロになってる可能性あるよ。
破壊された肺の細胞は戻らないんだよ。
感染したら細胞内に居座り続けるんだよ。
優先されても行かせません。
実験台にしないで!
こんな確率に運任せにしたいの?
学校に行かせる親は浅はかだと思う。

再開後、感染者が出る確率は100%
私は行かせない派
我が家の場合は、前々から行かせない事は決めている。
勉強よりも命が優先であれば当たり前の事で、悩む事もない即決だ。
勉強を優先した挙句、感染し家族に広がったら
”後悔”しか生まないだろう。(勉強は家でもできる)
学校に行かず高みの見物をする慎重派が長生きする事になる。