平成世代のコナンは名探偵の方かもしれないが
昭和世代にとっては未来少年コナンの方が印象的だろう。
話の内容は全く別物であるが、
「コナンと聞けば=未来少年」が浮かんでくるのがオッサンだ。
いきなり映画版コナン
私が未来少年コナンを初めて見たのは”映画版”だった。
当時は(小学生だっただけに)コナンの勇敢な姿を中心に印象が残っていた。
・悪に奪われた女性を助ける
・手錠をかけられたまま泳ぐ執念
・悪を倒す
完全にヒーロー目線で見ていた。
あれから数十年・・・
平成→令和の時代に突入し
寝ながら動画が見れる贅沢な時代になり
それと同時に新型コロナウイルスが登場し
幸せ過ぎると→戦争やトラブルが起こる
まるで未来少年コナンのような世界が現実にも起きていたのである。
ここ十数年、日本は戦争もなく
普通に暮らす事が普通になり幸せに慣れてしまった。
今回の緊急事態宣言の外出自粛中には
改めて”普通が幸せ”を感じている方は多いのではないだろうか?
プライムビデオが大活躍
新型コロナウイルスの外出自粛中は、
私は困る事はなかった。
常に”生きている事が幸せ”という初心を忘れない意識を持っているため
”家に居ればよい”なんて簡単すぎる事である。
私の祖父は戦争に向かったが、それを考えれば
1年や2年の外出自粛があっても全然平気だ。
特に、今の時代はインターネットが普及しているおかげで
情報収集からゲームまで幅広く時間が足らない程である。
その中の1つ、アマゾンプライムビデオにはお世話になっている。
番組の入れ替わりは激しいが、気になる映画などを検索し
”無料”になっていると嬉しいものである。
未来少年来コナンのテレビ版
プライムビデオの中で何を見ようか彷徨っていると
懐かしい未来少年来コナンがあったので、
懐かしくてクリックしたのである。
前述した通り映画版しか見ていない私は
テレビ版の内容を知らない。。。
どのくらい違うのか?確認する為に再生ボタンを押した。
驚愕!現実世界と似ている・・・
再生すると、戦争→核兵器→大陸は沈み→残された人間は少数
という恐ろしい場面から始まる。
ちょっと待てよ。。。
人間界が繰り返す戦争と同じじゃないか・・・
アニメを見ながら、現実世界も”危険”
である事を察知できる程だ。
そして、裏切り者や独裁者が現れたりと
これまた現実と重なり”すごく重い話”になっているのだ。。
子供の頃にはわからなかったが
今こそ大人が見るべきアニメであると感じた。
宮崎駿作品と言えば、最近はふんわりとした作品が増えたが
当時のコナンやカリオストロの城は、非常に重い。。
「生きる」という強さが伝わってくるのだ。
しかも、そのまま逃げればよいのに
何度も何度も悪の組織(インダストリア)に向かうという勇気。。
今の時代では考えれない事である。
・戦争
・幸せな所には必ず悪人がいる
・愛する人を守る
・今の大切さ
様々な事を”確認”させ”初心に戻してくれる”コナンは凄すぎる。。。
大団円ありがとう!
特に、最終回が”大団円”であるのが素晴らしい。
まさかダイスとモンスリーが結婚するとは・・・・
涙が止まらないじゃないか!!。。。
映画版では、いきなりモンスリーが味方になっていて?であったが
テレビ版で見ると、内容が理解でき”凄い作品”であることが分かった。
これはただのアニメじゃなく、
普通に道徳(かがやき)の授業で見せなければならない程、
人生で必要なものが詰まっている作品と言えるのではないだろうか?
夜から翌日まで一撃でアニメを見てしまった。。。
コナン・・・
ジムシー・・・
ラナ・・・
素晴らしい
素晴らしい。。
(TT)