連日のように小池都知事が会見をしているが、
感染者報告と軽い注意で済ませている現状、
もはや、何も前進していない&会見が無意味に感じている方も少なくないだろう。
今は全国の学校で感染が広まっているが
東京に限れば、明らかに対策を怠っていると言える。
当然、ウイルスを0になるのを待っていれば経済が死ぬことになる。
共存しながら生活するのが当たり前になったが、
対策面の緩みが気になる方も多いだろう。
スポンサーリンク
都バスの換気が雑に
狭い喫茶店が満員に
例えば、都バスであれば現在は殆ど窓が開いていない。
喫茶店ならばソーシャルディスタンスをとる店舗が激減しており
近所の喫茶店では、満席でギュウギュウ詰めの状態である。
経済を止めることは無いが、今一度我々国民は
感染拡大を抑える意識を持つ事が必要だ。
小池都知事の会見では、小学校にハンドソープを
配布する(9月)くだらない対策をしているが
それならば、国民全員に後遺症の恐怖と気の緩みを伝える方が有効だろう。
都民の声
通勤バスバス激混み
雨と傘だから窓閉まっているし。
雨と傘だから窓閉まっているし。
窓、電車もバスもかよ!!!
ぜんぜんに閉まっているじゃねーか!
密!閉!密!室!
ぜんぜんに閉まっているじゃねーか!
密!閉!密!室!
先週まで開いていた換気用のバスの窓が閉まっている。
喫茶店のソーシャルディスタンス、
ガラーンとした感じが好きだったのに、
もう通常の配置に戻ってる。
感染者増えているのにね。
ガラーンとした感じが好きだったのに、
もう通常の配置に戻ってる。
感染者増えているのにね。
いつも換気の為に開いてるバスの窓が閉まっている
密だね。雨だからでいいのか?少し開けてほしい。。
密だね。雨だからでいいのか?少し開けてほしい。。
東京が震源地。
東京で仕事をしている他県在住の人多いし、
リモートワークができない場合も多い。
よって、電車の満員加減はコロナ禍前とほぼ同じに。
電車通勤しない議員さんには解らないんだろうなぁ……
東京で仕事をしている他県在住の人多いし、
リモートワークができない場合も多い。
よって、電車の満員加減はコロナ禍前とほぼ同じに。
電車通勤しない議員さんには解らないんだろうなぁ……
あのね。。実は毎日300万人も東京へ流入してるんだよ。。
そのうちの大多数は満員電車を利用してるのだろうから
緊急事態宣言解除後は増えるだろうって誰にでもわかってた事。
そのうちの大多数は満員電車を利用してるのだろうから
緊急事態宣言解除後は増えるだろうって誰にでもわかってた事。
都内住みです。バス&電車混んでいた。
緊急事態宣言の間はバスも地下鉄も窓開けが徹底されていたけど、
昨日今日はほぼ閉まっている。
緊急事態宣言の間はバスも地下鉄も窓開けが徹底されていたけど、
昨日今日はほぼ閉まっている。
近所のドトールは、まだソーシャルディスタンス頑張ってるけど
タリーズはギュウギュウでワロタ。座席も詰めすぎ。
しまいには出入口で入ってくる奴と一緒になって
同時にアルコールポンプを触った。。。
タリーズはギュウギュウでワロタ。座席も詰めすぎ。
しまいには出入口で入ってくる奴と一緒になって
同時にアルコールポンプを触った。。。
ソーシャルディスタンス守れてる喫茶店ってコメダしかないでしょ?
凄いよな。。。人間ってノーテンキの奴多いよね。
だって喫茶店で満員になりながらPCやってたり頭悪いよ。
家でやればいいのに。。。
だって喫茶店で満員になりながらPCやってたり頭悪いよ。
家でやればいいのに。。。
うちの学校やばいよ密とか関係ないもんw
先生達は何にもしないし、多分みんな
ソーシャルディスタンスとか忘れてるし
先生達は何にもしないし、多分みんな
ソーシャルディスタンスとか忘れてるし