【坪井川】桑納川を全部歩いてみた【新川合流】バーミヤンの進化

今回は、八千代市を流れる利根川水系の一級河川
桑納川(かんのうがわ)を全部歩いてみた。

船橋日大前駅
坪井川→桑納川コース

まずは東葉高速鉄道、船橋日大前駅からのスタートになる。

船橋日大前駅はホームにオレンジの線が引いてあり非常に目立つ。
注意を促すにはとても良いアイデアだ。

坪井せせらぎの道

東口を出て、更にに進み階段を下りれば
ホタル池を見つける事が出来る。

生態を保全するために覆われているが
どうやらここから坪井川が始まるようである。

この坪井川から始まり
どこから桑納川に繋がるのか?

楽しみに歩いてみたい。

整備される坪井川

歩いてみると、坪井川がとても整備されている事が分かる。

坪井せせらぎの道
「坪井せせらぎの道」は「平井の森緑地(現況林)」と
「坪井近隣公園」を結ぶ”水と緑の環境軸”として整備しています。
かつてこの場所にあった坪井川が創り出していた
水辺環境のイメージを継承するため、せせらぎを復元しています。
また、高木のほとんどは元からあった樹木を移植活用しています。
※せせらぎの水は飲めません。

飛び石を置いたり、丸い加工石を配置したりと工夫が見える。

坪井川が暗渠に!

400メートル弱歩くと、坪井近隣公園前で
坪井川は暗渠となる。

坪井近隣公園の坪井第1調整池で坪井川は終了し
桑納川がスタートする。

この辺りは坪井湿地と呼ばれ、
ホタルを呼び戻す活動をしている。

先程のホタル池にも、ホタル専用の水槽が置かれていた。

桑納川スタート

坪井第1調整池の端から
桑納川の起点が見える。

すぐに池の裏側に回って確認しよう!

草木が生えとても見にくいが、
ここから全長5.4キロ桑納川が始まる。

桑納川

桑納川が始まった直後は坪井町の住宅地帯であり
川沿いを整備している最中であった。

この辺りは開発後間もないようで、綺麗な住宅しか存在しない。
羨ましい家ばかりが並ぶ。


住宅の中には、しっかりと防火水槽も用意されている。

防火水槽(ぼうかすいそう)とは?
火災が発生した時に消火に用いるための水を貯めておくための場所。

しかしながら、
千葉鎌ケ谷松戸線を越えると急に景色は寂しくなる。

川の整備どころか、完全に放置状態で
桑納川が見にくくなってしまう。

これから先は、ちょっと心配だ。。。

駒込川合流

まずは楽しみにしていた駒込川であるが
道が無く、合流地点を目の前で見る事が出来ない。

前は森しか見えないが進んでみよう!
高古橋(たかこばし)の先には2本目の合流、木戸川が見えてくるはずだ。

木戸川合流

今回の合流の中で一番美しかったのが木戸川だろう。
クネクネと自然の中を流れている姿は美しい。
(木戸川沿いは歩きやすそうだ)

残念なのは草木で桑納川が見えない事だ・・・

金堀川合流

金堀橋から見える金堀川
なかなかのマニア向けだ。

金堀川がこちら

そして合流地点がなんともシブい。
ドラム缶から流れ出ている姿はなかなかセクシーだ。

なんだか足元が険しくなってきたぞ・・・
虫嫌いにとってはなんとも気持ち悪い状況である。

石神川合流

睦橋手前では右側から石神川が流れ込む。

石神川を越えると、急に川沿いが舗装ゾーンとなる。

これは助かる。。。!

花輪川合流地点

石神川を過ぎて、500メートル程で花輪川が見えてくる。

花輪川を見るとなかなかのカッコよさである。

この辺りは舗装されている為、
車で釣りに来る人が多いようだ。

橋の上に停車できる程、人通りの少ない場所のようだ。
しかしながら付近には釣り針でやられたカルガモが存在しため
釣りをする側も注意が必要だろう。

反対岸に回ると、花輪川からになっていた。

新川合流

この後は、桑橋桑納橋富士美橋で桑納川は終了となる。

右側に桑納川水質浄化場が見えたら
目の前の橋がゴール地点だ。

桑納川は新川と合流し→新川となる。

ここまで6キロ程であるが、
残念なのは帰りの最寄駅(八千代中央)まで2キロ以上ある事である。

※桑納川を歩くには8.5キロ程度の道のり

バーミヤンが進化してる

桑納川付近は、飲食店が異様に少なく温泉などもない。
朝から何も食べず最終的には、八千代中央駅前のバーミヤンで食事をする事になった。

久しぶりに訪問したバーミヤンでは
コロナ対策なのか、全ての座席でタッチパネルで注文できるように進化していた。

ネギラーメンのネギが別皿になり
白髪ねぎの量が増えている。

また、餃子が進化しており
甘さが気になるものの、自家製のような美味さになっていたのは驚いた。

とにかく疲れた。。。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    お疲れ様