【都民】全く緊急事態宣言を気にしていなかった【満員電車】満席 NOソーシャルディスタンス

1/7に2度目の緊急事態宣言が発出されたが
都民の対応は冷ややかだ。

宣言前と宣言後は特に変化が見られない

このままでは感染者は絶対に減らない

1/11(祝)三連休の人出は多く、
1/12(火)駅の状況を見ても出勤ラッシュは変わらない。
政府が望む”テレワーク7割”の希望は届いていない。

飲食店だけの補償では足並みは揃わず、
食べていかなければいけない国民の出足は抑えられないのである。

中途半端な緊急事態宣言

ダイヤモンドプリンセスに対する杜撰(ずさん)な対応から始まり、
パチンコ屋が悪い夜の街が悪い学生が悪い飲食店が悪いという
責任をなすりつけては誤魔化すやり方に国民は呆れている。

しかも、今回の緊急事態宣言は

飲食店は20時までの時短営業を徹底
・テレワーク推進で出勤者数7割減を目標
・20時以降の不要不急の外出自粛をお願い
・スポーツ観戦などのイベントは5000人まで
・一律給付金を与える気は無し

主に飲食店に対するピンポイントの対策だけに
国民は「こんな事では感染者は減らない」と分かっているのである。

緊急事態宣言の矛盾


宣言翌日(1/8)のフライト情報

入国を許しているので国民が頑張る気になれない説

矛盾コロナ対策一覧
・全世界から入国規制と言いながら、

(中国や韓国などの)11ヶ国からの入国は継続中
・緊急事態宣言の翌日から学生は3学期開始
・満員電車についてはダンマリ
・学校は安全
・お昼のランチなら満席でも安全
・職場の会議なら5人以上の列席も安全
・GoToキャンペーンは大丈夫だけど周りがうるさいから止めた
夜8時以降の5人以上の会食だけが危険※時短要請に応じない店舗を公表※

今や、誰もがコロナに対する知識が高まっており
”飲食店だけ”を狙い打ちにする対策に賛同できる人は少ないのだ。

しかも、飲食以外の保証がないため、
ツイッターでは#二回目の現金一律給付を求めます
との声が高まっている。

不公平がある中での緊急事態宣言は無理だった

スポンサーリンク

1/7 東京都2447人の感染

東京都の感染爆発は、実は予想できていた。
2020年クリスマス~正月にかけて東京都は出歩く人が非常に多く
数々のイベントが行われていたからである。

都内デパ地下は超密状態。

このように、1社(神社)を例に挙げても
朝から夜まで行列が途絶えないのである。

外であれば、ウイルスは付着しにくいものの
各自、公共交通機関を利用すればリスクが高まるのは明白である。

高齢者も数多くて
命知らずの都民に驚いた。

婆さんプルプルしながら
神社向かっててワロタ。
死んでもお参りに行きたいのかw
何のためのお参りなんだよ。

緊急事態宣言後の満員電車継続

緊急事態宣言の翌日には、東京の満員電車がトレンドとなった。
「緊急事態宣言直後なのに都民は気にしていない」とでも言いたげな取り扱いである。

NEWS
「電車の混雑は宣言前とあまり変わっていない」
「再発令された後も東京&新橋の駅前には多くの人が」

しかしながら、宣言が曖昧であるゆえに従わない人が多くて当然だ。
更に、今回は給付金を出さないコロナ慣れ
国民を同じ方向に向かせるのは至難の業である。

極端にいえば、電車を止めるなどの処置を行わない限り
西村担当相が理想とする「テレワークで出勤者の7割削減」
を達成する事は不可能だろう。

出勤時に確かにホームに人は
半分くらいになってたけど…
電車は普通に満員電車だった…

俺達だって普段から
満員電車に無理やり乗ってんだよ。
補償が無いなら働くしかないからこうなる。

飲食店だけ補償してウケる。
ゲームセンターなどどうするんだろ?
従うわけないよな。
今度は許したパチンコ屋が満員になるよw
何してるのかわかんない。

記者が給付金の話をしたら
菅はスルーしやがった。
ムカついたよね。

補償の無い飲食店以外は
必死に働くに決まってるだろw

国民の声

Aさん
緊急事態宣言。。
電車混みすぎてて、全く意味無し
泣きたい……
Bさん
電車は大丈夫のような言い回しをしていた政府が
「テレワークにしろ」はウケるwww
やっぱり原因で分かってんじゃねーかよ
ふざけんなよ!
Cさん
緊急事態宣言を出したところで国民は普段と変わりなく
満員電車で通勤している映像が流れています。
緊張感も薄く改善の兆しも感じられません。
Dさん
緊急事態宣言早く出たけど、
朝の電車全然人減ってなかった!!!!
昨日の帰りも満員電車だった!!!
まぁ私もその一人なんだけど。。
Eさん
小池都知事は都知事選の時に
「満員電車ゼロ」を公約したのにね。
おまえが満員電車解消の公約を実現させておけば、
そんな呼びかけやお願いは必要無かったはずや。

Fさん
都知事が満員電車ゼロの公約
守ってないから必然だよね。
Gさん
飲食店働かなくても毎日6万円
1ヶ月約180万円
1 年続くと、なんと2160万円
なんと!年間2160万円
なんで飲食店だけなんだよwww
補償零のこっちは働くしかないね。
ふざけんなよ!
一律にしろハゲ!!!
Hさん
電車だけじゃなくて
学生もサラリーマンも
喫茶店で満員だよ!
ドトールもタリーズもギュウギュウに詰めてる
あれだけ人いたらクリアボードも意味ないんだが

Iさん
満員電車内では普通にエアロゾル感染します。
菅政府に本気で感染者を減らそうなどという考えがないことは明かです。
もちろん国民も知ってるからこうなる。
Jさん
満員電車もそのまま、
学校も休校にしない。。。
こんな生ぬるい緊急事態宣言で
2/7までに収束できないだろう。
バカ過ぎる。
kさん
飲食店でも、困窮してる人もいれば
補償で遊び歩ける人もいる不公平。
末端にはなんの補償もないのに!
Lさん
政治家達が特別な存在だと思ってはいけない
僕達が何のために税金を払っているか・・・
僕達がより良い生活をするために
払っている税金は
政治家達がより良く安定して安全な生活を
するために払っているお金じゃない
Mさん
緊急事態宣言で「見殺しにされる業種」と
「恩恵を受ける業種」の残酷なまでの差。
Nさん
日本国憲法第14条
国民は法のもとに平等だと学校で習いました!
Oさん
GOTOとか一部の暇でお金ある人しか
恩恵を受けられない不公平かつ
感染者増やすような失策するより
給付金配った方が皆んな喜ぶよね。



スポンサーリンク

フォローする

コメント

  1. 匿名さん より:

    気づいたら東京感染者1500人超えましたね…怖い

  2. カス より:

    TULLY’Sに学生とサラリーマンが
    パソコン開いて何時間も居座ってて
    もうどうしようもない。
    都民の頭ん中はどうなっているんだ?

  3. 匿名さん より:

    レジも詰めてくる人増えたな
    防御策として咳払いが有効

  4. 匿名さん より:

    東京感染者2000人超えてるよ…恐ろしい