砂糖がたくさん入っているドリンク
ドリンクの糖分を砂糖で表した写真。
現実を見る事で、”気をつけよう”という意識が働く。
ヨーグリーナって
水に見せかけた砂糖だよね
危険だよね
好きだよね
美味いものは体に悪い
これ常識
私が25キロ痩せた際も
「ドリンクは危険!飲むときは砂糖不使用を選ぼう!」
と気をつけました。
その癖が今でも続いていて、写真のようなドリンクはまず飲みません。
※100%ジュースやカロリーゼロ系は飲みます※
「美味しいから飲む」ではなく
「太るから気をつけよう!」という意識を持つようにしたい!
多くの砂糖は危険
加工された肉には添加物が多く使用されているので、大腸ガンなどの病気のリスクを高めます。
さらに大量の砂糖や塩、脂肪が含まれているので、肥満や糖尿病の危険も…!
加工肉はできるだけ避けて、赤身の肉を自分で焼いて食べるようにしましょうpic.twitter.com/FJxf4anbaX— アンチエイジングに金はかけるな@相互募集 (@nontan4562) 2016年12月12日
その時に、お茶は農薬が混ざってるんだよな・・・とか、砂糖入りの飲み物は中毒性のある毒なんだよな・・・とか、恐怖や危険性を知っていれば、それを避ける選択をせざるを得ません。あえて毒を飲みたい人はいませんもん。良い選択をし続けるための方法でした。
— 中村 華子 (@4nakamurahanak1) 2016年12月10日
しばらくお菓子を食べないで生活していて久しぶりに口にした感想。
もちろんすごく甘いんだけど頭にキューッと上がってくるっていうか‥。
砂糖はコカイン並みに依存しちゃうって言うけど、本当危険だな。気性も荒くなるそうだから子供には与えたくない。改めて感じましたね。— カナイダ (@kanaidanet) 2016年12月10日
糖質は摂りすぎ注意だけど、穀物や芋類、豆類などの多糖類と、砂糖(ショ糖)などの二糖類、ブドウ糖や果糖などの単糖類では違ってくる。
ジュースとかは液体な上に砂糖や異性化糖で吸収が早く危険だけど、糖質を悪く扱いすぎて米を抜いて上手くいっていない人は、米は適度に取り入れると良いと思う。— 管理栄養士 梅原祥太 (@k9kkkkk9k) 2016年12月9日