ゴキブリ絶滅方法と対策 侵入を防ぐ!網戸の隙間から進入するぞ!

夏場は、どうしてもゴキブリが増える季節。
私の住む東京もゴキブリが多く、
夜になれば普通に外をうろついているほどです。

ゴキブリは上に登る習性があるので、
ビルに多く潜んでいます。
壁や階段から屋上に辿り着きます。
(屋上がある家は要注意)

ゴキブリが家に住みついている場合には
バルサンを使う方法が必要ですが、

家は少数で外からの進入を止めたい場合には
少しの対策で防ぐ事が出来ます。

最近では、
アロマを炊く、アロマスプレーを作るなどの方法もありますが、
臭いや準備が面倒だったりと
簡単に用意出来ないのが現状です。

20150724gokiaroma

!糞ゴキブリ対策!

我が家のゴキブリ対策

まず、戦うためのを作ります。

2015gokiburi010

新聞紙を丸め、出来るだけ固め棒を数本作って下さい。
(どこで出会っても良いように、棒は各部屋に置く事)

2015gokiburi09

そして、
準備するアイテムは

1ゴキジェット

2015gokiburi08

2コンバット

2015gokiburi04

3キャップ系の餌(ゴキブリは餌も選ぶので2種類で攻める)

2015gokiburi06

4食器洗剤(中性洗剤)※ゴキブリが苦手です

の4つが最低限。

20100127-024849-800

以上は薬局で揃うので、
ゴキブリが気になった日にすぐ準備が出来ます。

【1】掃除をする。
まずは玄関や屋上のゴミを掃いて取ります。

【2】中性洗剤を使い、玄関周辺を流します。
(デッキブラシを利用しても可)
ゴキブリの嫌いな臭いでコーティングするのです。

【3】設置をする。
上記が終了してから、はじめて
餌やゴキブリホイホイを設置します。

 

一番重要なのは出入り口。
ゴキブリは1mmの隙間があれば侵入しますから警戒しましょう!

2015gokiburi01

我が家の場合は、このように
玄関の両端にホイホイを設置しています。(良く取れます)
※雨の日は特に侵入してくるので要注意※

1437704991745

そして、玄関部分は

2015gokiburi03

ご存知のように、出来るだけを意識して置きましょう。

14377049831081437704963185

そして最後に、
ゴキブリに遭遇してしまった場合の戦い方です。

どうしても先に叩いてしまいがちですが、
順番的には

1、ゴキジェット

2、叩く

が基本です。

2015gokiburi02

スプレー直後は慌てて良く動きますが、
すぐに速度が落ちるので、見失いにくい。

奥に逃げてしまっても焦らずスプレーをしましょう!
(苦しくなって出てきます!)

おまけ

余裕があれば、虫コナーズなどから出ている
網戸用の防虫スプレーもあると便利です。

進入しやすい場所(出入り口等)にかける事で
長い間効果が持続します。

2015goki009

以上参考にしてくださいね!

網戸から虫が侵入するの知ってた?



スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク