久しぶりに、一泊二日の家族旅行(3名)に行ってきました。
子供に楽しませたいので、
八景島ーベイサイドマリーナホテル横浜ーみなとみらい
というコースに決めました。
何より、検索で一目ぼれした
ベイサイドマリーナホテル横浜が楽しみで仕方ありません。
今回の旅は、車でなく電車を選択。
車の利点もありますが、電車ならではの良さもありますよね。
八景島へは20年ぶりくらいなので、
「どのくらい変わったのか?」この目で確かめたかったので
懐かしさを感じながら楽しみました。
電車で八景島へ向う場合は
最終的には”シーサイドライン”という、ゆりかもめのような電車に
乗らなくてはなりません。
東京方面から行くと、
金沢八景を経由する訳ですが
予想外に何も無い駅で驚きましたね。
休憩を挟もうにも、ケンタッキー一軒のみで
何も発展していない・・・汗
それでも、この時が止まったような感じも
東京から離れた私達には癒しに感じます。
乗り換えたシーサイドラインは
運よく最後尾に乗れて景色を楽しめました♪
八景島駅はこじんまりとしていて可愛い♪
(駅からは徒歩数分で着きます)
金沢八景駅で何も食べれなかったので
(唯一のケンタも満員でしたので)
とりあえずは入口すぐにあるフードコートで食事することに。
とても暑かったので、このお蕎麦が異様に美味しく感じました。
もりそば(550円)
下手にレストランに入るより
フードコートが一番”安く美味しく”楽しめます。
1日フリーパスチケットは
「(昔と比べて)いくらになったのかな?」
どれどれ・・
おお、
驚きですね。滝汗
パパいきなり破産です!(^m^;
八景島は広いので、
ギュウギュウにはなりませんが、
水族館だけは超満員でした。
みなさん暑いので逃げ込むようです。
水族館は
とても見やすく改良されていて
ペンギンやセイウチ、白クマなどが
水槽の真下から見れるように設定されています。
(迫力があります)
子供には是非体験させてあげたい場所の一つです。
水族館の後は、
外の乗り物を周りましたが、
20年前に比べて種類が増えていました。
子供が喜ぶものもたくさんあって
パスポートで何回も乗らせてあげたいですね!
そして、今は夏なので
日陰のある池や、水のかかる迷路がオススメ!
暑がっていた子供も、ここで涼み回復しました。
(私も入って涼みました^^)
八景島に着く前は、
「もう錆びれちゃって情けない遊園地になっているのかな?」
と心配しましたが、全然ですね。
まだまだ元気に営業中なのでホッとしました。
そして、子供に見せたかったのが
八景島で無料で見れる生花火。
この花火だけ見にくる人も多いです。
(入園は無料)
はじめて見る花火に子供も感動。
連れてきてよかった・・・・(TT)
※チャンスポイント※
花火目的の人が多いので
開始20分前は水族館に行くのがオススメです。
(園内は広いので花火の場所取りは必要ありません)
水族館が貸切状態♪ガラガラ!
最高ですよ!
八景島をこんなに堪能出来るとは思いませんでした。
家族サービスを頑張った後は
お楽しみのホテルへ移動です。
>次の記事
ベイサイドマリーナホテル横浜が素敵過ぎる