リニューアル後のアニマルふれあいはこちら
Orbi Yokohama(オービィ)は、
自然の神秘を映像に収めたBBC EARTHと
高い技術を生み出すセガがコラボしたミュージアム。
巨大スクリーンの特殊アトラクションや
近代的な体験アトラクションがあったりと
子供は必ず楽しめる仕様になっている。
少し前まで話題になっていたオービィ横浜ですが、ほとぼりが冷めた頃に視察してきました。
オービィ横浜はマークイズ(MARK IS みなとみらい)という
ショッピングセンターの最上階にあります。
ママにはショッピングさせて
パパと子供はオービィへ・・
というプランも悪くありません。
入場料の価格改正
オープンからの価格は
大人2600円子供1300円でしたが、
2016年7月より
フリーパス
大人 2000円
高校中学 1700円
小学生 1500円
幼児 1200円
シニア 1500円
以上に変更となりました。
以前と比べると、大人は安くなり、子供が高くなった形になります。
子供に付き合う大人の金額が(規模の割りに高額なので)改正したようですね。
割引き クーポン
現在は、中古チケット屋以外は
前売りローソンチケットが基本になります。
前売りチケット価格
大人1800円
子供1300円
割引きは200円だけですが
大人+子供の親子チケットになると
3000円となり、300円割安になります。
優先入場
また、前売りの良いところは
混雑時には”ローソン特別ルート”から入場出来るので、土日でもすぐに入れるのが特典でもあります。
オービィの全容
オービィ横浜はあまり大きな施設ではありません。
遊園地のようなイメージではなく、小さい科学博物館のようです。
限られたスペースを上手に使っていて、天井は高く圧迫感はありません。
普通の博物館と違うのは、全てが”体験型”という事。
アトラクションの紹介
ネタバレにならないように、
少しだけアトラクションを紹介しましょう!
飛行機目線で
飛んでる感覚になれるアースクルージング
このアトラクションは入口などがなく、
通路脇に映像が流れています。
よく出来ているのは、
ずっと映像が繰り返し流れているので
歩いて来た人達が自由に出入り出来る点です。(混雑回避)
つかれた時にはここを待ち合わせとして約束するのも良いでしょう!
(!館内は暗いので迷子に注意!)
アニマルペディア
好きな動物を離れた位置から”手のアクションで”遠隔操作で掴み操作します。
動物の特徴を勉強する事ができます。
大迫力シアターはただの映画ではない
子供が一番喜んだのが、シアター23.4
※イメージ
140mの巨大スクリーンのミニ映画(20分)ですが、
匂い+風+雨も降るという刺激的なスクリーン。
私と子供は最前列に座ったので、
目の前からくる霧で濡れました。
大人は休憩に、子供には勉強になるので
利用したいアトラクションの1つですね。
アニマルセルフィー
画面の前に立つだけで、
動物コスプレが出来るゾーンもあります。
4台あるのであまり待たずに順番が回ってきました。
オービィのすぐ下のフロアには
大人気のフードコートとレストランがあります。
常に満員です。駅直結のビルなので、
この辺りの商業施設では一番混雑していると思われます。
レストラン街のおすすめはめぐみ水産。
2ランク上の回転寿司で、ネタの違いに驚く事でしょう!
オービィ横浜、レストラン、ファッション、喫茶、食品
全てが揃う便利ショッピングセンター、マークイズみなとみらい♪
最後は横浜駅で
子供のスタンプラリーに付き合い終了。
混雑で疲れましたが
充実した旅行でした。
>関連記事