乾電池を購入するとビニールで包まれているアレ?
あの固いフィルムには一体何の効果があるのか?
あれめちゃめちゃイライラします。
嫌がらせにしか思えません。
いつもとまどってしまいます。
印が付いて居る物ならばいいのですが、
ほとんどの物がしっかり包まれています。
手早く剥がす方法を教えてください。
乾電池の先端が触れ合うと
稀に火花が出る事があります。
安全性の事を考えてなので
わざと我々に嫌がらせをしているのではありません。
安い電池だと10本単位で
ピッタリ巻いてあって腹立つけど
パナソニックのように
切り取り線があるのも存在するぜ!
エボルタNEOは
紙袋に入ってるのもあるんだぜ
電池が埃をかぶるのを防いでくれたりもするので、
できるだけビニールは取らない方がいいよ。
巻かれているフィルムを調べると
シュリンクフィルムという特殊素材にたどり着く。
その効果は・・・
静電気を防いでくれるらしい。
熱をかけると縮むフィルムで
主に包装用に使われている透明の物。
電池やティッシュ等に使われる。
電池は電解液が入ってるから
普通に毒なんだよ。
これは新品でも”漏れ”がありうるから
丁寧にやってるわけ。
この液漏れも悪い事じゃなくて
破裂しないように流れ出るように作られてるんだぜ
凄いよな人間に知恵って
【保護フィルムの効果】
1.製品の保護
・耐寒性&耐水性が高く、傷や汚れなどから守る
・破いたら元に戻らない為、新品や未開封の証明になる
・製品劣化や色褪せから守る
・一つ取る→全てバラバラにならないように
2.まとめられる
・複数の製品をまとめることができる
3.混用防止
・新しい電池と使用済み電池の混用は
液漏れを引き起こす原因になるため
区別しやすいようにしている。
※フィルムがはがれてしまった場合は
+ーの方向を揃えて保管するのが理想的
ハサミやカッターは×なんだけど
やっぱりカッターでキッカケを作るのが早いよ。
腕力でひねりチギるのが至高
便利な世の中、このくらいの運動はやるべき
偉い奴は電池捨てる時に
ちゃんと包んで捨ててるんだよな
おじいちゃんはプラスとマイナスに
ガムテープ貼って捨ててたわ
廃棄予定の電池は
プラス極&マイナス極が
剥き出しにならないならOK。
全体を包んでも支障なし!
こんなニュースがあるぞ!気をつけろよ!
乾電池でわが家は燃えた
被災男性「今も信じられない」西日本新聞
”電池のプラス端子とマイナス端子に
ボタン電池などが接触してショートし、
周囲に火が付いたと推定されている。”
という事は、電池買ったら全部剥がす俺ダメじゃん。
コメント
買ったらとりあえずバラバラにするのやめます!