【アスペルガー観察日記61】毎日暇で無理にやる事を探す 積極奇異型+尊大型アスペルガーの行動

積極奇異型アスペルガーは兎に角うるさい
ずっと話していて疲れる。
・一人で話し続ける
・話が全てつまらない
・同じ話を繰り返す
・自慢を繰り返す
・空気が読めない発言をする
・人の話を全く聞かない

スポンサーリンク

アスペルガーは恐ろしい
習慣が止められない
学習能力が無い

未だに父は前回の”窓開け”を続けている。

窓を開ける癖が直らない

テレビ裏の窓を開ければ
湿気でテレビが映らなくなる事を分かっているのに、
毎日窓を全開にしてしまうのである。

【窓は開けるもの】という自分のルーティンがあるので
いつになっても止められないのだ。

そして、このテレビが映らなくなった話を
延ばしに延ばし伝えてくる。

父「今日はさー、夜中にトイレ起きてさ~
湿気があってさーどうかなーと思ってさ~
テレビつけたらさ~どうだったと思う?
それでさーテレビスイッチいれてさー
どうかなー?と思ってさー
(略)
結局映らなかったんだよ!(どや。
そしてさードライヤーで乾燥させてさー
扇風機当ててさーがんばった訳よ
(略)そしたら映ったわ」

と、テレビが映らなかった話を長々と伝えてくる。

湿気がある日に窓を開ければ映らなくなることは判明しているのに
父は、わざわざ毎日窓を開けては、映らなくしているのだ。
毎回、自爆話を聞かされる意味が分からない。

こちらとしては、「なんで開けるの?
何回も窓開けて失敗してるじゃん!」と突っ込みたくなるが
アスペルガーは簡単に習慣は変えられないのだ。

!過ちは何度でも繰り返す!

同じアスペルガーでも、一人で没頭する天才タイプなら構わないが
家族を巻き込むタイプは迷惑だ。

兎に角しつこい
(しかも怒る)
せっかち

父は、思い込みが強く
1つ気になる事があると
いつまでも固執するタイプである。

尊大型が入っているので
思い通りに家族が動かないとキレるのである。

孫の部屋に口出しする爺

以前話した子供の部屋を作る件であるが、
部屋の間取りまで口出ししてきて迷惑なのだ。

何度も何度も

父「この棚はココへ移動しろ!タンスはココだ!」
としつこい。

かれこれ1ヶ月間続いており
会う度に言われるのである。

孫の部屋を爺さんが口出しして半分キレながら急かす。
せっかち短気なので毎日何回も癇癪を起す。

焦るな落ち着け

私「今はテスト期間で、これが終わったら
学年末のテストがある。それまで待ってて」

母「今テストだから」

と家族が父を宥めてもダメで

父「いやいや、どうするか
今のうちに
考えて早いうちに動かないと!」
と勝手に焦っている。

爺さんは暇かもしれないけど
子供は忙しく、模様替えなどは
時間のできる夏休みで十分なのに待つことが出来ないのだ。

暇な高齢者

父は積極奇異型で落ち着きがなく
とにかくが嫌いだ。
暇があると無理に仕事を探し動き出す。

扇風機が・・・・・

最近も暇のようで無理やりやる事を探している。

父「扇風機さー!涼しくなるように切っといたわ」
との事。
~満足そうな顔をしている~

何の事かと思ったら
扇風機の部分が無いのである。

!!!!!!


扇風機の網目を切る奴なんて初めて見た

最低だ。。。

父「なっ!なっ!すごいだろ?
これで涼しくなったはずだ。
ちょっと動かしてみ?」

私「今出かけるから後で」

父「いや今やれ、涼しいからほら!ほら!」

このように、
凄いと言わせたくて
自分を褒めてもらうのが好きだ。

父「なっ?!な?涼しいだろ?」

私「う・・・うん・・・す・・涼しいかもね」

父「そうだろうそうだろう!
他のも良かったらやってやるぞ!」

と上機嫌だ。

アスペルガーなだけに友達もいないので
暇になれば無理に何かを探し動き出す。

一人で完結するなら構わないが
家族を巻き添えにするのはやめてほしい。

感情を読み取れない

空気を読み取れないため
感情を間違って受け取ってしまう事がある。

例えば、私が普通に対応しても
父「冷たくされた」と勝手に思い込んでいる時がある。
これがめんどくさい。。。

従って、鈍感な父が相手の時には
オーバーリアクションで

私「へぇ~そうなんだ!凄いねぇ!へぇ!凄い!凄い!」

と大げさに言わなければ伝わらない。
これが非常に疲れる。



スポンサーリンク

フォローする

コメント

  1. 匿名さん より:

    扇風機wwwwwwwwwwwwwww

  2. 匿名さん より:

    アスペと同じ空間にいる時間は苦しさしかない

  3. 匿名さん より:

    アスペを消す方法ないかな

  4. 匿名さん より:

    動ける頭おかしいジジイが一番ヤバイんだよな
    夜中から外でて徘徊始める