外産ワサビをメインなのは本当ですか?
100%すりつぶしたものが
入っているのかと思っていました。
みんなの回答
本物ではないです。
本物のイメージで宣伝販売する加工品です。
アメリカのワサビの99%は西洋わさびらしいぞ
本わさびって表示してるの
なんかズルくね?
「本わさび」の原材料をみると
「本ワサビ、西洋ワサビ、ソルビット、
香料、酸味料、着色料、増粘多糖類」とあります。
本物ではなく、西洋わさびに対して
「日本のわさび」を略して
「本わさび」としているわけ
残念ながらチューブで100%ガチわさびなんて無いのよ
着色料、香料などがたっぷり
混ぜ合わされた加工食品が
実際に“生”であるはずありません!
しかし合法なんだよ。
5割以上ガチワサビを使っていれば
本わさびと名乗れるのだよ。
なるほど、そういうカラクリか
「本わさび」と表示されているものでも
実は100%が本わさびでなく
西洋わさび(ホースラディッシュ)
が一定量使用されています。
これはホースラディッシュが
本わさびより安価で手に入り
加工もしやすいという理由があるから。
「本わさび使用」と表示されているものは
本わさびの使用量が50%
「本わさび入り」と表示されているものは
本わさびの使用量が50%未満だということ。
ホントだwww
ローストビーフでつける
西洋わさびやん
着色してるのかー
悲しい。
じゃぁなんで植物油入ってるの?
知らん
西洋わさびの産地
国産: 北海道
輸入: 中国産が大半
おれは”国産”て書いてあるの買うよ
なんとなく!
なんとなくな!
スーパーで買ったお寿司に
入っているわさびがねずみ色の時あるよなw
粘土のような見た目www
ワサビは作りおきすると酸化して変色します。
生わさびは時間がたつにつれて風味が飛ぶし
我々消費者のために”美味しく”食べるように
考えられてるんやで。
手軽・安価に生わさびの風味を楽しみたい人
のために作られた知恵商品である事を知ってほしい。
確かにすごいわ
日持ちするもんな。
チューブは330日持つらしい。
本物ではそうはいかないし
でも、それだけガチワサビを食べてない我々は
本当のワサビの味を知らないんだけど?!
なんかニセモノよりも辛くないらしいな
そう、わさび丼なんてあるくらいだからね。
そうそう、孤独のグルメで「Season 3」
静岡のわさび丼食っていた気が・・・
わさび園かどやのメニュー
わさび丼(生わさび付)650円
わさび丼とざるそばセット1300円
ざるそば(生わさび付)800円
わさび焼酎気になる
本物を食べたことが無いので
日本人の多くが削る本物のワサビを食べてないよね?
どんな味するの?
苦味が少なくニセモノよりもさわやかな風味。
そして上品な辛みの中にもほんのりと甘みが感じられます。
いいなぁ
どこで買えるのよ?
近くのスーパーやイトーヨーカドーでも
見かけないんだけどwww
オオゼキであるって聞いたので買ってくる
テレビで本物のわさびを紹介するシーンがあって
先っちょじゃなくて、上の棒を抜いて抜いて
丸の部分から食べてたよ
これ見なかったら先っぽ食べてたわ
恥かくところだったwww
そう、上の部分が若くて風味が強いから
丸々1個出してくれるお店では、
上側を食べてもらいたいはず。
本物を食いたくなったから
買ってくるわ
コメント
● ハウス 粉わさび
原材料名:西洋わさび、着色料
(紅花黄、くちなし)、ビタミンC
● ハウス おろし生わさび <お徳用>
原材料名:西洋わさび、砂糖調製品、食塩
植物油脂、でんぷん、本わさび、ソルビトール
セルロース、ミョウバン、香辛料抽出物
安定剤(キサンタンガム)、酒精、香料
● ハウス 本きざみわさび
原材料名:本わさび、でんぷん、食塩
植物油脂、砂糖調製品、西洋わさび、ソルビトール
ミョウバン、環状オリゴ糖、増粘剤(加工デンプン)
酒精、安定剤(キサンタンガム)、香辛料抽出物、香料
● ハウス 特選本香り生わさび
原材料名:本わさび、食塩、砂糖調製品
植物油脂、でんぷん、ソルビトール、セルロース
ミョウバン、環状オリゴ糖、酒精、香辛料抽出物
安定剤(キサンタンガム)、香料
● ハウス 料亭生わさび
原材料名:本わさび、食塩、植物油脂
でんぷん、ぶどう糖、ソルビトール、セルロース
環状オリゴ糖、ミョウバン、増粘剤(加工デンプン)
香辛料抽出物、安定剤(キサンタンガム)
● エスビー 粉わさび
原材料:西洋わさび、着色料(クチナシ、紅花黄)
● エスビー 風味推薦おろし生わさび
原材料:西洋わさび、本わさび、コーン油
砂糖、食塩、でん粉、ソルビット、セルロース
香料、酸味料、増粘剤(キサンタン)
● エスビー 本生きざみわさび
原材料:本わさび、乳糖、コーン油、食塩
西洋わさび、でん粉、ソルビット、セルロース
酸味料、香料、着色料(紅花黄、クチナシ)、増粘多糖類
● エスビー 本生本わさび
原材料:本わさび、コーン油、食塩、でん粉
ソルビット、トレハロース、加工デンプン
セルロース、酸味料、香料、増粘多糖類
● エスビー 名匠本わさび(国産本わさび使用)
原材料:本わさび、コーン油、食塩、ソルビット
セルロース、環状オリゴ糖、酸味料、香料、増粘剤(キサンタン)
花粉症に西洋わさびがいいらしよ
なので花粉の季節はワサビ食べています
俺が使ってるの箱見たら
100%西洋わさび(中国)って書いてあったワロタ
中国なのに西洋を名乗ってるのは草だよな
逆にわさびを使わないのもオシャレだと思わない?
スシロー国産じゃん!最高!!大好き!!
半分は西洋って知っている人は2%くらいだろうな
有吉のカネオくんで”きざみ”わさびあるの知ったわ
食いたい