周りは悪い事をわざとやる意味で使いますが、
本来の意味は反対じゃないですか?
簡単にわかりやすく教えてください
という意味じゃないそうですが本当なの?
本当の意味を教えてください。
俺の友人も、
「電車遅れて遅刻した→確信犯だろ」
「お金払いたくないから宴会早く抜けた→確信犯」
のように、悪いと分かっていての行動に使ってる。
恥ずかしくて仕方ない。
「確信犯」とは、正しいと確信して
行う犯罪のことです。
確信犯は、
「悪いと分かっていて実行する事」
として使われがちであるが、
実際は違う。
現代人が間違えて使ってる。
たとえばテ〇。
ほとんどの人は悪いこと(犯罪)だと思っています。
ところが、自分は政治を変えて
世の中をよくしようと思って
テ〇を行っているのだから、
自分が行うテ〇は正しいことだ!
と信じている人もいるのです。
これを「確信犯」といいます。
世間では犯罪とされていることでも、
自分が信じる政治や宗教を
実現するために行うのなら、
それは正しい行動である!
と信じて犯す罪のことです。
(その行動が罪だとは思っていない)
そうすると、
マスク警察も確信犯になるねw
やはり誤用が広まってるな・・・
↓
【ウィキペディアの場合】
自分の道徳・宗教・政治・経済などの
理念を確信して実行される犯罪である。
言い換えると、己の信念に
基づいて実行される犯罪である。
【goo辞書】
1.道徳的、宗教的または政治的信念に基づき
本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪。
思想犯・政治犯・国事犯など。
2.(1から転じて以下の意味にも使われる)
悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為。
また、その行為を行った人。
「違法コピーを行っている大多数の利用者が―だといえる」
【weblio辞書】
確信犯とは、本来は
「自分の行為が正しいという
信念に基づき遂行される犯罪行為」
を指す法学用語である。
昨今では、世間的には、
「悪いことだと理解していながら
敢えて行われる悪事、および、
そのように敢えて悪事を働く者」
という意味合いの言葉と解釈されている。
国民の17%しか
本来の使い方をしていないんだよなw
【確信犯の意味を知ってますか?】
知らない・・13%
正解・・・・17%
誤用・・・・70%
バカ増えたなぁ
現代においては、仕方なく
”どっちの意味でも使っても・・いいか・・”
状態になっている
でもさー
やっぱり「悪と分かってて実行する事」
の意味で使ってたら、あいつバカだ
って思われそうなので、俺は使わない。
分かる。
逆に正しく使ったら
???って思われそうで怖いw