Q.東海道五十三次と東海道中膝栗毛の違いを【簡単に】教えてください【あらすじ】

Q.東海道五十三次と東海道中膝栗毛
の違いを教えてください
Q.東海道五十三次と東海道中膝栗
の物語の違いを教えてください
Q.東海道中膝栗の内容を簡単に教えてください
スポンサーリンク

みんなの回答

東海道中膝栗毛は物語だけど
東海道五十三次は違うぞw

【東海道五十三次とは】
( とうかいどうごじゅうさんつぎ )
江戸時代に整備された五街道の一つ、
東海道にある53の宿場を指す。
【東海道中膝栗毛とは】
(とうかいどうちゅうひざくりげ)
1802年(享和2年)から1814年(文化11年)
にかけて初刷りされた、十返舎一九の滑稽本。

東海道五十三次は
物語だと勘違いしてたわw

十返舎一九って何?

【十返舎 一九】
(じっぺんしゃ いっく)は人の名前。
明和2年(1765年)~天保2年8月7日(1831年9月12日)
江戸時代後期の戯作者で絵師。

戯作者って何?

戯作(げさく)をする人。
特に江戸時代の俗文学作者。
今でいえば週刊ジャンプじゃね?

俗文学って何?

古くから民間で流行していた通俗文学

通俗って何?

だれにもわかりやすいこと
いわゆる、今の漫画家に近いんじゃね?
でも教科書みたいなのも書いたらしい。

漫画家はバカじゃできないからな
物知りのはず。

東海道五十三次の53って何なの?
何の数なん?

東海道にある53の宿の意味だな
東海道とは、大雑把に(旧東海道もあるが)
国道1号線の事で、東京の日本橋から~
京都の三条大橋までの道。

昔は車が無かったから何日もかけて
歩いて向かったわけ。
それで途中のホテルの事を宿場と言い、
ホテルが固まった場所が53個あるのよ

すげーな昔は

53ヶ所全部教えてくれ

【五十三次の一覧】
日本橋

1. 品川宿
2. 川崎宿
3. 神奈川宿
4. 保土ヶ谷宿
5. 戸塚宿
6. 藤沢宿
7. 平塚宿
8. 大磯宿
9. 小田原宿
10. 箱根宿
11. 三島宿
12. 沼津宿
13. 原宿
14. 吉原宿
15. 蒲原宿
16. 由比宿
17. 興津宿
18. 江尻宿
19. 府中宿
20. 鞠子宿
21. 岡部宿
22. 藤枝宿
23. 島田宿
24. 金谷宿
25. 日坂宿
26. 掛川宿
27. 袋井宿
28. 見付宿
29. 浜松宿
30. 舞坂宿
31. 新居宿
32. 白須賀宿
33. 二川宿
34. 吉田宿
35. 御油宿
36. 赤坂宿
37. 藤川宿
38. 岡崎宿
39. 池鯉鮒宿
40. 鳴海宿
41. 宮宿
42. 桑名宿
43. 四日市宿
44. 石薬師宿
45. 庄野宿
46. 亀山宿
47. 関宿
48. 坂下宿
49. 土山宿
50. 水口宿
51. 石部宿
52. 草津宿
53. 大津宿
|
三条大橋

昔は靴も無いし、今のように
舗装されて無いから大変だよね
しかも車がないw

子供の頃は全く興味無かったんだけど
40になって東海道中膝栗毛の
漫画買ったわw

俺も年を取って、
旧東海道を見ながら歩きたいと
思うようになった。

どんな内容なの?
栃面屋弥次郎兵衛
(とちめんや やじろべえ)
と、居候の喜多八(きたはち)
は何なの?誰なん?偉いの?

偉くないよ
ただのオッサン。
ちなみにヤジさんキタさんは
ホモカップルなんだぜ
運気上昇を狙って
お伊勢参りに行くだけの話だよ

まじかよw
初耳だわ

本当です。冒頭「扉」に
「喜多八之賛 起頭是串童(はじめこれかげま)」
と、まずもとは※陰間であったことを示し、
次ページ「累解」で、喜多八が駿河国出身で
旅役者の弟子となり陰間となったこと、
弥次郎兵衛と駆け落ちして江戸は神田の
八丁堀に落ち着いたことを述べている。
※陰間(かげま)とは?
江戸時代に茶屋などで客を相手に
男色(同性愛)を売った男娼の総称。
特に数え13~20歳の美少年による売色を呼んだ

東海道中膝栗毛
*あらすじ*
お江戸・神田八丁堀の住人、
栃面屋弥次郎兵衛(とちめんや やじろべえ)と
居候の喜多八(きたはち)は、
人生で思うにまかせぬ不運が続き、
厄落としにお伊勢参りの旅に出ることを決意。



スポンサーリンク

フォローする