【AIはヤバイ?】間違いを教える場合があるので要注意!【嘘ばかり?】松井祐樹が巨人へ移籍 菅野智之がロッテへ

AIが当たり前の時代になったが、
データの年代を間違えて引っ張ってきたり、
少し深い情報になると全くのデタラメを提示する場合がある。

AIに答えを聞いても、最終的には人間の判断が必要であり
全てを鵜呑みにするのは大変危険だと感じた。

スポンサーリンク

例 巨人が単独首位

私はプロ野球が好きであったが、
色々と忙しくなり3年ほどじっくり見る機会が無かった。

そこで、AIに「プロ野球セリーグの順位を教えてください」と尋ねたところ
全くのデタラメを伝えられたのである。

簡単なニュースや見出しを見る限りでは
(試合を見ていなくとも)
阪神が独走している事巨人が低迷している事は知っている。

この順位を提示された私は
スグに「ウソ」だと気が付いた。

面白いのでもう少し聞いてみよう

例 楽天松井祐樹が巨人へ移籍

続けて、
Q.現在の巨人の先発ローテーションを教えてください
と尋ねてみると・・・

なんと楽天の松井祐樹が入っている。

楽天の宝を巨人に出すことはありえないので
確認してみると・・・・

まさかの2022年に(なぜか)
オリックスからトレードで移籍したことになっている。

しかも”これは事実です”との事。

確かめてみるも一歩も引かないAI

その後は、疑ってみても
真実で、しかも背番号が18だという。。。

菅野が18番なので被ってしまうではないかw

巨人の18番は菅野と伝えても、
今度は菅野智之がロッテに移籍したと
更に嘘を重ねてきたのである。

この日はエイプリルフールでもないし
冗談ぽくないので、いよいよAIがやばいと感じてきた。

更に追究しても以下の通り、
これは事実です。私は嘘をつきません。”の一点張り。

最終的にはAIが切れてしまい。
一方的に切られてしまった・・・・。

恐るべしAI



スポンサーリンク

フォローする

コメント

  1. 匿名さん より:

    松井コントロール悪いからいらんわな

  2. 匿名さん より:

    原バンド攻撃やめれ