ヨーグルト=ビフィズス菌が入っているとは限りません。
毎日あなたが食べているヨーグルトには
ビフィズス菌が入っていないかもしれません。
ビフィズス菌とは?
ビフィズス菌の特徴は、
人間の腸内に最も多く存在する菌であることです。
ビフィズス菌と同じく、乳酸菌も腸内に存在するのですが、
その比率が圧倒的にビフィズス菌の数が多い!
割合で言えば、
ビフィズス菌が占める割合が99.9% 乳酸菌0.1%
という大きな差があります。
それだけ人間に適した菌という事で、
体内に入れようと昔から注目されています。
乳酸菌とビフィズス菌の違いは?
生息環境の違い
ビフィズス菌は酸素があると生きられませんが、
反対に乳酸菌は生きる事が出来ます。
悪玉退治
酸素に触れると死滅する弱いビフィズス菌ですが、
腸内では糖を分解して乳酸、酢酸という物質を作り出し
腸内を酸性にし、酸性環境の苦手な悪玉菌を減らしてくれます。
(病原性大腸菌O157などの予防効果があることが知られています)
焼肉後のオナラ
焼肉などをたくさん食べた後に「臭いオナラ」が出る事があります。
これは悪玉菌が優勢な合図。
焼肉屋さんの中には、腸内環境を悪くしないように
ヨーグルトドリンクを用意しているお店も存在します。
ビフィズス菌は死んでいても効果アリ!
一昔前までは、ビフィズス菌は生きている方が、腸内に働きかけると思われていましたが、
現在の研究では、ビフィズス菌は生きていても死んでいても、
腸に届けばその効果は変わらない説が有力になりました。
どんどん減ってしまうビフィズス菌
体内のビフィズス菌は、生まれた直後にはたくさん存在しますが
大人になるにつれて減少します。
(赤ちゃんのうんちが酸っぱい臭いがするのはビフィズス菌によるものです)
驚く事に、赤ちゃんの時に99%あったビフィズス菌は
60歳を越えると1%になってしまいます。
単純に「減るのなら補給すれば良いのでは?」と考えますが、
残念ながら補給したところで(一時的に腸にビフィズス菌は貯まりますが)
住みつく事がないために排出されてしまいます。
という事は、「定期的に補給してあげる」事が、
良い腸内環境を作る事につながります。
生きたまま届くビフィズス菌ってどうなの?
「生きたビフィズス菌が腸に届く!」
を売りにした商品がありますが、
これは”イメージ戦略”です。
同じヨーグルトが並んでいても
「生きたまま届くビフィズス菌が腸に届く!」と書いてある方を
思わず選んでしまいますよね^^
生きて届いても、加熱殺菌(死滅)をしても、
善玉菌のエサになれば効果が上がるのですから
生死にこだわる必要はありません。
腸まで届ける事が一番重要!
乳酸菌やビフィズス菌は、
口に入れてから、胃酸や胆汁酸によってほとんど死滅してしまいます。
このような事から、耐久性の高い菌を使用したり
菌をカプセルに封じ込めて飲む方法が近年考えられるようになりました。
耐久性の高い菌
有名なのが、ダノン独自開発のプロバイオティクス菌株です。「BE80菌」
ダノンビオ(BIO)はスーパーで良く見かけますよね。
良く見ると「BE80菌」と書いてあります。
腸まで届きやすいならば選びたくなりますね。
カプセル型
これは私が良く利用するタイプで、
ビフィズス菌がカプセルによって守られているタイプです。
恵で有名なメグミルクから発売されています。
食前や間食時などによく飲みます。
ビフィズス菌の無いヨーグルトが案外多い
全てのヨーグルトにビフィズス菌が入っていると思われがちですが、
実は多くのヨーグルトには入っていません。
(パッケージにビフィズス菌と書いてあるものを選べば間違いありません)
普通のヨーグルト
乳酸菌のサーモフィラス菌とブルガリア菌で発酵
ビフィズス菌入りヨーグルト
ビフィズス菌+サーモフィラス菌+ブルガリア菌で発酵。
乳酸菌でも整腸作用を持つものもありますが、
乳酸菌だけで作ったヨーグルトと比べると、
ビフィズス菌の入ったヨーグルトの方が効果が高い事が明らかになっています。
ビフィズス菌入りの商品一例
ビオフェルミン錠剤(ビオフェルミン製薬)
ビヒダス(森永乳業)
ビフィア(ヤクルト本社)
ビフィーナ(森下仁丹)
ビフィーネ(ヤクルト本社)
BF-1(ヤクルト本社)
ミルミル(ヤクルト本社)
ビフィズス菌HD(森下仁丹)
ラックビー微粒(興和株式会社)
ラッパ胃腸薬(大幸薬品)
ナチュレ恵(雪印メグミルク)
おなかで増えるLKM512(協同乳業)
朝食プロバイオティクスヨーグルトBifiX(グリコ乳業)
オリゴ糖の補給で完璧に
ビフィズス菌は、糖を分解して乳酸、酢酸を作るので
ビフィズス菌のエサとなるオリゴ糖の補給も必要です。
りんご、玉ねぎ、ゴボウ、アスパラガス、サトウキビ、キャベツ、
ジャガイモ、ニンニク、トウモロコシ、バナナ、ブドウなども食べると効果的です。