飲食店の看板が赤色やオレンジ色を使うように
このような色は、食欲を増進させる作用がある。
反対に食欲を減退させると言えば、
ご存知の通り青色だ。
飯テロにならないネモフィラカレー pic.twitter.com/NdYFw2YFMo
— ぬぅ〜( ´・‿・`) (@gumin555) 2017年4月29日
ネモフィラカレーやばい(実物はもうすこし緑っぽい) pic.twitter.com/c4uBo9pDaP
— rickn (@ricocos) 2016年4月19日
ご覧の通り、全然食べたくならない。
青色を使った効果
青は食欲を減退させるカラーであり、
人間は本能的に「食べると危険」と感じる。
青い箸、青いランチョンマット、青い皿、
青いコップなどでご飯を食べるのも効果的だ。
また、このような準備をしなくとも、
■青いサングラスをかけてご飯を食べる。
■青色の照明を使う。
という簡単な方法もある。
深みのある青い食器かわよい。 pic.twitter.com/IQi81hfhaC
— みゆきはダイエット中( つ•̀ω•́)つ (@myeeeeeen) 2015年9月11日
シュレーディンガーサンドと兵糧、青い照明のせいでめっちゃまずそうになっちゃった…← pic.twitter.com/w4Vm9jx3Hy
— nina@GALAXY両日 (@nina27sakura) 2015年11月24日
いとこの結婚式行ってきた~青い光だったから料理がまずそうww pic.twitter.com/NnU0oPMBVB
— aボンヌヌイka (@homufo_1) 2013年4月27日
青い食べ物一覧
金沢のかまぼこ青いです。まずそうです。着色料青1号つかってます。 pic.twitter.com/76xQQB3RhH
— ゆっきー (@0306ysyw) 2015年10月8日
スライム肉まんゲット〜!これはまずそうだ。しかも中国産。青色何号みたいなのたっぷりはいってそー。 pic.twitter.com/xHMCQJ2z
— Yutaro (@yutapon0224) 2011年11月30日
今日は弟とカレー部。
1枚目は俺のスライムカレー。
2枚目はたくやのうんこカレー。 pic.twitter.com/8R8W5IhOaV— 皇帝啓太 (@k_k0828) 2016年4月27日
食べかけのスープパスタになんとなく食用色素を入れてみたらクトゥルーっぽくなったが青色1号めちゃくちゃ苦い pic.twitter.com/DsDkkY8GJk
— 鞭屋madstarspider (@madstarspider) 2015年1月1日
青緑色のりんご飴。
微妙にまずそう。
いや、微妙じゃなくて絶対まずそう。
青色は食欲を減退させるな。 pic.twitter.com/4Tx4Xg77vQ— のの (@nono2nana3) 2015年1月10日
実は、この青色系は
夜食防止に非常に効果がある。
現代はPCだけではなく、ふとスマホをいじれば
美味しいラーメンや定食画像など目についてしまう。
そんなご馳走を見てしまった後は、食欲に任せずにまずは落ち着こう。
落ち着いて青色の食品を見る事で
随分と落ち着いてくる。
まずは青色の食べ物画像を待ち受けにする事から始めよう!