Tポイントカード利用者の94%が個人情報が流出している事を知らない。

Tポイントカードと言えば、知らない人がいないくらい
全国に浸透しているポイントカードである。(2に1人が使っていると言われている)

色々なお店で使え、ポイントが貯まるので
消費者は喜んで利用するが、その規約を知らない方が非常に多い

登録した直後は、
あなたの個人情報の一部
提携先の会社と共有する設定に
なっているのをご存知だろうか?

!デフォでOK設定になっている事実!

あなたの一部の情報は116社以上の会社に共有される可能性がある

スポンサーリンク

はじめは良かったが・・

近年、Tポイントカードを取扱っている※CCCが
ある日突然「あなたの個人情報を提携企業に提供しますよ」と公言した。
社員の管理ミスなどで漏れるのではなく、
「常に貴方の情報の一部は仲間企業と使用しますよ」という内容の規約変更だ。
(クレジット機能の無いポイントカードでも同様)

ただ、既に規約改正されているため、
文句を言おうとこれは法律違反ではない。

消費者に了承を得ているため、文句は言えないのである。

!完全に自己責任である!

今の時代当たり前のこと。
驚くことはないで。

確かに情報提供が当然な時代になってるよな。

以上のことは近年では珍しい事ではなく、
今では当たり前になったマーケティング戦略であり
様々な企業が個人情報を活用する時代になった。

ただ単にTカードの利用率が高いために目立っているだけなのである。

個人情報収集が当たり前の世の中へ

Googleで言えば、スマホを使用する前には
gmailアドレスを作らなければならず、
様々な個人情報を預けている形だ。

また、最近のコカコーラおみくじの場合には
結果を見るためには、LINEかフェイスブックで
ログインしなければいけないなど、
何かと個人情報の一部を渡す事が多くなった。

74774
出展:ccc

※CCC (Tカードを取り扱う)カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社

無題

既に、CCCは公式サイトからプライバシーマークを消した。
それ以降、流出に気づいた利用者が、(ツイッターなどで)訴えるようになった。

提供はいいけど雑に扱われると困るよな。

提携企業がたまにボロ出す。

ただ、個人情報を上手に活用するならよいが、
子供がいない家庭に育児の宣伝を送ったりなど
個人の情報を把握せずにスパム的な行為をする事が疑問視された。

↓流出被害例↓

メールアドレス流出(軽度編)

78

まず、Tポイントカードに登録したら
様々なメールマガジンが届く事になる。


ただ、これは所詮メールアドレスなので
迷惑フォルダ設定などのミュート系で対処すれば済む。

迷惑メールは至って普通だが、
Tポイントカードは申し込み時に
・住所氏名の記入又は・YAHOO IDとの連携が必要な為、

住所名前など、申し込み時に記入した内容を共有している事になる。

・書類で申し込んだ方は、記入した個人情報が流れる可能性
・YahooIDと関連付けた方は、YahooIDに保存した個人情報が流れる可能性

日々増え続ける個人情報共有会社一覧
大量の個人情報の一部を手に入れらるため、
企業はTポイントカードシステムに参戦してくる。

近年は→同意してからの登録

Tカードを初期から手に入れている方には
このような規約変更は衝撃だが、新しい参加者は
申込時に”同意”のチェック項目があるために、完全に自己責任と言える。

現在はヤフーのフリーメールを登録する際には
必ず同意するにチェックしないと登録できないようになった。
同意した時点で個人情報はヤフーとCCCを行き来するようになる。

もちろん、情報を提供しない設定は後からできるが、
規約変更以前から申し込んでいる方は
はじめから”個人情報を与えても良い”に振り分けられているので
気に食わない方は、設定変更が必要になる。

同意をしている以上、こちらは文句は言えない。
個人情報が気になる方は設定の変更が可能だ。

ハガキや電話まで(重度編)

ただ、提携している企業が、
共有している個人情報を誤って使用してしまう事がある。

入会もしてないベネッセからお詫びが届いたり
入会を催促されたり”自宅にDMが届く”と話題になった事がある。

これにより買い物の傾向だけではなく、
住所や電話番号が漏れていたことがバレてしまった。

※CCCは個人情報を提供すると公言しているのでそれを読んでいない方がほとんどだ。

yahooIDとTカードの関係 重要

最近では、Tポイントカードを始めるには、yahooIDの登録が必須になった。

連携時の注意?
yahooIDTカードを(強制的に)連携させる事で、
我々はポイントが合算出来るようになったが、
同時にyahooIDに登録された個人情報が→Tカードにも伝わる事になる
(Tカードに貴方の個人情報が伝わっているという事)

いわゆるTポイントカードを登録した時点では
あなたは私の情報を共有してOKですよと了承した事になる。
(流出解除方法は後ほど解説)

現在のヤフーアドレス登録は、
氏名や住所など個人情報を打ち込まないと登録できない。

対処法 個人情報を守る方法その1

まだ、あなたが登録前ならば、
偽名で作ったヤフーIDとTポイントカードを連携させる事も可能だ。

99

ヤフーIDとTカードの連携を外すには?流出を防ぐには?どの会社に流出するのか?社名一覧



スポンサーリンク

フォローする