TVで紹介されたり、ネットで売り切れていたりと
今注目されている「最後の一滴」。
ネーミングも良く注目を浴びています。
今回、偶然にも手に入れる事が出来たので
色々な食品にかけて食べ比べをしてみました。
最後の一滴はどんな味?
鮭の香りと豊かなコクのある醤油
■商品容量:100ml・200ml
■保存方法:直射日光を避け常温で
■賞味期限:1年(開封後は冷蔵庫で保存
いつどこで出来たの?
2013年に海洋高校の生物資源研究部が開発した商品。
産卵のために糸井川に帰ってきた鮭を使い、
豊かなコクとまろやかさをもつ魚醤に仕上げています。
入荷が未定になるほどの人気に
使い方例
付属していた説明によると・・
・焼きうどんなどの炒め物の仕上げにサッとかける
・煮物の隠し味
・醤油として
・ドレッシングに
日頃の炊事に飽きたママには新鮮なアイテムです。
まずはごはんにかけてみよう
白米部分に数滴たらして食べてみましたが、
醤油特有の尖った部分がでてしまうので
この場合は、直接よりも卵ご飯の味付け使うのがおすすめ!
山芋にかけてみよう!
山芋をカットしたものにかけるととても美味しい!
写真は鰹節をかけていますが、おすすめは何も乗せない状態で「最後の一滴」を使う事です。
(注意:鰹節と最後の一滴を同時に使うと、カツオと鮭が喧嘩してしまいダシ感がしつこくなってしまう)
アボカドの場合
アボカドはサーモンと合わせる事も多いので、相性は抜群です!
これだけでも十分お刺身のようで美味しいのですが、
チーズを乗せて
レンジで温めてみると・・
更に美味しくなりました!
(お酒を飲む方にはたまらないはず!)
おすすめ★★★★★
クセのある野菜はどうなのか?
野菜の中で香りの強い、ピーマンにかけてみると・・・
これはダメ、、全然合いません。(ピーマンの悪い部分を引き出してしまう)
塩キャベツならぬ 醤油キャベツ
キャベツが余っていたので、
塩ではなく、最後の一滴とごま油で揉んでみました。
両方(最後の一滴、ごま油)共、少量で十分です!
旨味が強いので、入れすぎないように注意!
家族に好評でした(即席漬物風)
お刺身
マグロ赤身などのタンパクな刺身には合いますが、
脂の多いブリにはなぜか合いませんでした。
元々コクがある食品には合わないのかもしれません。
サーモンにはもちろん合いました♪
総評
ホンの少しで、味とコクを与える事が出来るので、
お豆腐や納豆なシンプルな食品に利用するのが基本ですね。
そして、鮭を利用しているだけに、肉よりも魚系に合います。
アイデアは無限大なので今後も色々な食品に使ってみようと思います。
【国産醤油】海洋高校の魚醤「最後の一滴」大人気TV紹介多数!奇跡の醤油200ml
|