競艇【着順操作発覚】元ボートレーサー順位操作容疑で逮捕【名古屋地検】

1/8 ボートレース界に激震が走った。
以前からファンの間で八百長疑惑があり話題となっていたが
単なる噂ではなく”着順を意図的に操作”したことが確定した。

名古屋地検、元ボートレーサーの男ら逮捕
ソース元:ヤフーニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00000093-kyodonews-soci
名古屋地検特捜部は8日、ボートレースで
順位を操作する見返りに現金300万円を受け取ったとして、
モーターボート競走法違反の疑いで
元ボートレーサーの男(29)を、
現金を供与したとして親族の男(53)を逮捕した。
 見返りに現金、元選手ら逮捕
ソース元:サンスポ
https://www.sanspo.com/geino/news/20200108/tro20010817530013-n1.html

着順を意図的に操作した件について、
いくつかのメディアで取り上げ実名も表示されている。

問題になっているレースは、
2019年7月2日琵琶湖(びわこ)モーターボート競走場の2つのレースについてであり、
容疑者が故意に4着と2着となった事が問題になっている。

ボートレースには、モーターボート競走法というものが存在し、
八百長を働いた者には厳しい制裁がある。

モーターボート競走法
第72条 競走の選手が、その競走に関して賄賂ろを収受し、
又はこれを要求し、若しくは約束したときは、3年以下の懲役に処する。
よつて不正の行為をし、又は相当の行為をしなかつたときは、5年以下の懲役に処する。

特捜部の報告によると通常ボートレース期間中は、
スマホの持ち込みを(レース前日から)禁止されているが
容疑者ははスマホを不正に持ち込んでいたという。

容疑者のスマホに打ち合わせ記録あり

その手口は、スマホを2台持ち込み1つを宿舎に預けたそうだが、
このような荷物点検は”厳しくなく”選手は不正をしないものとして
選手を信じた緩い規則である事がわかった。

負ける時絶対500倍も付かないし
80倍以下の配当だらけだったから怪しい

最初に話題になったのは
オッズの変動がおかしいみたいな話からだった
継続してヤオればバレますよ

競艇歴10年だけどいろんな腹立つ外れ方
おかしいレースを見てきたが
オッズが連動してたのはコレ

スポンサーリンク

疑惑のびわこレース

ボートレースや地方競馬などの八百長疑惑は、
今のご時世すぐに拡散されてしまう。
不審に思ったファンがYoutubeで動画をあげSNSで不信感をぶちまける時代である。

特に、疑惑が深まった7レースは怪しいと話題になった。
スタート直後に転覆艇が出てしまい
通常は体形を崩さぬままゴールとなるが、
なんとか4着に落としたい容疑者が「抜いてくれ」と言わんばかりに
速度を落としているのがハッキリと映し出された。

容疑者は黒い2枠であり、第1ターンマーク地点では3番手になるも転覆艇が出てしまう。

ルール上、転覆後は二次的事故を防ぐために救助艇の外を回る事になるが、
その際3番手にいては、そのまま”舟券”に絡んでしまうために
なんとか4着に落とそうと異様な減速をする姿が映ってしまった。
ボートレーサー西川昌希が引退
この際、観客からは大きなヤジが聞こえ、
仕方なく抜いた3号艇の選手は追い抜き不良で減点となった。
ボートレーサー西川昌希が引退
問題なのは、この日の2レース分だけではなく
近年は明らかに”怪しい”動きを見せていたため
着順操作レースはまだまだあると思われる。

沖ダイブ同様に怪しかったもん

これ船券購入者に返金義務発生するの?

んなわきゃ~ない(タモリ風)

俺の見立てでは最低あと10人はいる
何人か逮捕してくれんかな

福岡とか露骨にシードとか飛ぶやつ
一般人が見ても怪しいわ

ボートレーサーはみんな必死に走りますから!
ほんとこの世から消えてくれ!
軽蔑する人間が久々にあらわれました!
マジで言えるなら言いたいよ!
某現役選手のツイートでは、容疑者にキレているのでは?とも受け取れる発言がある。

着順操作は2016年から説

ニュースでは2つのレースの罪に問われているが
実際は、2016年から怪しい行動が見えてきた。
ボートレーサー西川昌希が引退動画八百長
2015年後期は、1着12回 2着1回 3着1回 着外0という
1着率85%2連対率92%という輝かしい成績とインの強さが目立っていた。

しかしながら、2016年以降は、1号艇の成績が急に低下し
レースを見ても、まずは第1ターンで大きく外に向けて飛び出し
内側に大きな隙間を作るレースが増えてきた。
そして、レース中盤にかけては外を回り、
競っても握らない”怪しい”行動が見えてきたのである。

【1号艇の成績推移】
2016年前期 1着15回 2着0回 3着2回 着外7回
2016年後期 1着8回 2着2回 3着2回 着外7回
2017年前期 1着10回 2着4回 3着1回 着外9回
2017年後期 1着8回 2着0回 3着1回 着外8回
2018年前期 1着18回 2着0回 3着1回 着外10
2018年後期 1着12回 2着1回 3着1回 着外10
2019年前期 1着16回 2着4回 3着9回 着外0回
2019年後期 1着7回 2着9回 3着3回 着外3回

今の時代、問題があればすぐに拡散される事から
Youtubeや掲示板では”怪しい声”上がるようになり
それに対して、2019年前半は着順操作を自粛した時期だったのかもしれない。

容疑者は引退済

実は、容疑者は逮捕前に引退している。(2019/9/30/引退届)

引退理由は”持病の腰痛”と発表されているが
多くのファンがその理由に納得が出来なかった。

この引退は、本人が(逮捕の)危険を感じて引退を申し出たのか、
はたまたボート側が(八百長と判断し)剥奪したのかはわからない。
ただ、本人が「競走会から聴取された」と発言したことから、
事が大きくなる前に引退を申し出た可能性が考えられる。

引退したままであれば、いずれは時間と共に風化されたと思われるが
名古屋地検が動いたことにより、単なる疑惑では終わらなかった。

返金はしてもらえるのか?

今回のレースについては既に確定しており、
他の配当金が払い出されている以上戻ってくる事は無いだろう。
ネット投票ならば記録が残っているかもしれないが、
現地で購入した場合には”ハズレ舟券”を保存している人はほぼ存在せず
現実的に諦めるしかない。

また、既に引退をさせている以上
選手会や、琵琶湖レース場などの苦情を入れても戻ることは無い。

人が絡んでいる様々なギャンブルには
必ず”甘い汁”を吸っている人間がいるものであり
そういうものと割り切って、大口購入を控えた方が良いだろう。



スポンサーリンク

シェアする

フォローする

コメント

  1. 敬三 より:

    金欲しい当たらない金欲しい
    10万くらい当ててみたいよ

  2. 匿名さん より:

    竹井は怪しい
    最近控えてるけど
    みんな怖くてとめるだろうね

  3. より:

    地方競馬の八百長見ると嫌になっちゃうよ
    なんだよあれあからさまやん

  4. 匿名さん より:

    何が戸締まり用心火の用心じゃーーー!