1回目の食事
8:00
クッキー250kcal程度
コーヒー、水、カルシウムウエハースx2
今回で、やっと貰い物のクッキーが終わる・・・。
2回目の食事
9:00
親がタイヘイのまぐろ焼きがいらないというので
まぐろ1切れと茄子を貰う。
本日の運動
10:00
| マグネットバイク60分
11:00
3回目の食事
11:50 西北亭
ネギラーメン(麺半分)、野菜スープ
先手必勝のスタイル
今週は祝日が2日あり、
土日を合わすと4日も休みがあるので
子供を見なければならず(嫁はあまり見てくれない)
ストレスが溜まらないように、
”前もって”大好きなピリ辛ネギラーメンで癒してきました♪
麺を半分に抑える事ができ、
なおかつ(ダイエットを続けているので)
スープが脂っぽく感じたのは良い傾向!
ヘルシーな体へと移行している事を実感できました。
子供が休みで家にいると
仕事も家事もままならないので
時間が足りなくなりストレスを感じてくるものです。
ストレスは一度溜めてしまうと、
以降は少しのストレスが加わるだけで
溢れ出して止まらなくなります。(暴食注意)
日頃から、我慢するのではなく、
「ストレスを溜めない」「その場で解消する」
というような意識を持つようにしています。
普段の食事からストレス対策
ストレスを溜めない中の1つに食事法があります。
例えば自分が1人暮らしならば
ダイエットにすべてを注ぎ、
厳しい食事管理&運動管理で
短時間で仕上げる事ができます。
しかしながら、
今回の場合は
子育て、家事、仕事がありながら
そこにダイエットを加えるわけですから
そこに”厳しいダイエット”を
組み込んでしまえば、当然ながらストレスが溜まって挫折してしまうのです。
このような失敗を繰り返し学んだ結果
今では、先手先手でストレスが溜まらない意識で
”継続重視型”のダイエットを進めています。
従って、
・学生のダイエット
・一人暮らしのダイエット
・妊婦のダイエット
・主婦のダイエット
同じダイエットでも
状況によって”変化”させる事が必要になってくるのです。
食事、運動も大切ですが、
現在の状況に合わせる事が一番重要です。
4回目の食事
18:30
赤身牛80g、椎茸3個、もやし、キムチ鍋(豆腐メイン)
5回目の食事
ガリガリくんx2
現在体重87.9kg
体重以外の変化としては、
・体が軽い。
・ウエストが10cm程度減った。
を特に感じます。
連日雨続き
本来ならば
外での散歩を増やしたいところですが、
ダイエットをはじめてから
”17日間”晴れの日がほとんど無いのです。
しかしながらコツコツと地道に進められているのは
マグネットバイクのおかげと言っても過言ではありません。