パチンコ引退はダイエット同様に
リバウンドが存在する。
引退できたかの判断は、
パチンコを客観的に見る事ができて
当たりや勝ちに執着しなくなる事で判断ができる。
負けても
→「基本負けるからこんなものだ」
→「今日は1人になりたかったからこれで良かった」
など、あくまで1人の時間を大切にしたり
ストレス解消に一時的に利用するのであれば
引退しているのと同様になる。
客観的に見るパチンコ
一度パチンコから離れてしまうと毒が抜け
客観的にパチンコを見る事ができる。
最近の勝てる訳の無いスペックや客の様子。
客観的に冷静に見る事で”基本負けるもの”
というスタンスは揺るがないものとなる。
本当に引退する方法にも書かれているが、
一度パチンコから足を洗うと、
トイレ拝借や、一ヶ月に一回などの
単発の実践では、リバウンドとはならず
中毒状態に戻る事はない。
引退後の感覚を大切に
引退する前は
「二度と打たないなんて出来るのだろうか?」
「絶対打ってしまいそうだ」と不安になるが、
実際は打っても構わない。
再度打ったら終わりのようなイメージを持つと
縛りが出来てしまい、おすすめできない。
連日打つ中毒タイプと
客観的に単発で打つタイプは
全く別物である。
パチンコ屋=家
パチンカーの大部分は職を持ち、
限られた範囲で”遊戯する”事になるが、
アルバイトやニートなど、自由の時間が多いほど
パチンコ生活は慢性化し、生活の一部ではなく中心になってしまう。
最終的には、
”パチンコ屋に到着するだけでホッとする”という、
変な感覚が無意識に植えつけられてしまう。
勝てないスペックを何度も見直そう
最近のスペックを見ると、
数年前に比べ(期待値の)違いに驚く。
以前と同じ1/319であっても
当たりの振り分けは格段に劣化していて、
ミドルであるにも関わらず
初当たりが必ず4ラウンド、時短が50回など
右で連しなければ甘デジのようなスペックが主流だ。
視察してみた
引退後は、2ヶ月に1回程度の頻度で
業界の変化、記事ネタの為に視察しているが、
思いの他、お店はどこも賑わっていた。
(中毒から抜けられない人が多いようだ)
スロットは明らかに5.9号機の特徴である
(強制終了)が備わっているため客足は遠のいているが、
パチンコはまだまだ人気で、引退できないお客さんが多い。
外見からはわからないが、
中身は65%継続ではどう考えても勝負にならないのに
ガンガン負けているお客さんが多い事に驚く。
CRウルトラセブン2を打ってみた
今の台は恐ろしいくらいに豪華だ。
画面の左右にタブレット、大きい押し込み役物。
頭上にはウルトラセブンの顔が飛び出るなど
これはもうロボット状態である。
ウルトラセブン2スペック
・大当り確率:約1/319.7→約1/77.0
・確変突入率:65%
・小当り確率:約1/2.52
・小当りRUSH期待値:平均約600個払出
・賞球:4&1&4&10&15
・カウント:10カウント
・時短:50or100回
・出玉:16R 約2400個 4R 約600個
特図1
・4R確変+小当りRUSH:65%
・4R通常+時短100回:35%
特図2
・16R確変+小当りRUSH:50%
・4R確変+小当りRUSH:5%
・2R突確+電サポ50回(※)、51回転以降小当りRUSH再突入:10%
・2R突時+時短50回(※):35%
※カウントダウンモード中に引いた場合は100回
とても恐ろしいスペック。
65%を引いて→その後50%を引けなければ600玉で終了。
2000発を得るのは”狭き門”である事がわかる。
右の2000発に拘るあまり、
1/319を引いたのに1箱出ないという現象が頻発する。
常に35%の通常に怯えながらという、
今の台は勝負にならない。
実践結果
中毒時代は、熱くなり負けたものだが
客観的に見れるようになると”焦りがないため”おのずと運も良くなる。
まずは激アツが重なり666で揃う。
しかしながらラッシュ(右打ち)への昇格はなく
そのまま時短をスルーして終了。
時短が終わる頃には400玉しか残らない。
次の当たりは、カスタムにてプレミアを選択していた為、
エアバイブとPフラッシュが同時の豪華な演出で
Pフラッシュが絡んでいるので当然確変へ・・
ウルトラセブンのキモは、2000発であるが、
いかに確変中に小当たりラッシュで増やせるか?が重要になる。
しかしながら始めの1回転で
嫌な予感どおりキングジョーに負けて転落。
そして時短中に再度時短を引くミラクルを見せるもスルー。
大当たり3連対して、
またもや400玉程度しか残らず。
周りを見ても単発や即落ちが多く、
16ラウンドを得るまでの道のりが遠すぎる。
これが今のパチンコ業界だ。
キングジョーが出て来てソッコー終わった。
今は65%って無理があるよな。
初当りの出玉なんとかするか
カウントダウンモードほ全部100回にするか
出来なかったのかね。
岩でさえよけれず倒れて、一発負けで終りってパターンが多すぎ。
バトルモード突入したけど2連目は全部通常!
多分25万ぐらい負けとるな。
なるべくして即落ちを増やしている
運が悪いのではなく低スペックだと理解しよう!
文句を言って再度負けたらお店の思う壺で
あなたは立派な中毒者だ。
心の半分以上は”台を軽蔑する”くらいの冷静な部分が必要になる。
中毒を脱したら心に余裕が出る
中毒状態になると、悔しくて連日通って
「一度勝つまで打つ!」など、対抗意識が生まれ
無駄な投資をしてしまう事になるので要注意。
中毒状態を脱して、
「パチンコはたまに打つもの」
「パチンコは基本負けるもの」
という当たり前の基本をいつまでも持ち続けるように意識してほしい。
良いスペックはないのか?
「良いスペックはないか?」探してみたところ、
ダイナマイトキング沖縄が良さそうだ。
餃子の王将のように回しにくい機種だが
1/28で抽選し、初当たりは必ず16ラウンドなので計算ができる。
また、2回転(57%)+2回転(57%)を必ず経由するため、
実質80%以上の継続率を体感できる。
複雑に思えるが、北斗無双のように
右打ちの当選は16Rと4Rが1:1の振り分けの為、
初当たりに安定感ありながらも、偏りの運で楽しむ事が可能だ。
ただ、当然釘は閉めてあるので、
2Kで1回以下の釘が多いのが現実。
(勝てるのは導入直後のみ)
店側も商売であるゆえに簡単に勝たせてくれない。
大昔は”遊び台”なるものが存在したが、現在は殆どが回収台だ。
打てば打つほど”勝てない”と実感出来るのが今のパチンコ業界である。
コメント
リバウンドしました。
勝てないと解ってて打ってやはり負けます。
悲しいです。