【輸入牛肉高騰】すき家の豚丼を食べてみた【どのくらい値上げしたのか?】ねぎし

コロナ禍の影響で、小麦やマーガリンだけでなく
輸入牛肉までも高騰してきた。

高騰した理由は、北米の牧場閉鎖等もあるが、
中国が一頭単位で買ってくれるため
(日本は部位別が多い)日本に来る牛肉が減っているという。

スポンサーリンク

各社値上げを実施

利益が出なければ経営が出来ない為
各社は”当然”値上げをする事になる。

例えば、松屋ではプレミアム牛めしという名を無くし
60円の値上げを発表した。

【松屋牛めし】
ミニ盛 330円(税込)
並盛 380円(税込)
あたま大盛 480円(税込)
大盛 530円(税込)
特盛 650円(税込)

 ねぎし

また、一方で一番大変なのが
”輸入価格の高い”牛タンだろう。

古いメニューと照らし合わせると

しろたんセット(3枚6切り)1850円

しろたんセット(3枚6切り)2450円

600円の値上げになっていた。

実は、15年前でも牛タンは高額であり、
どの分よりも利益が出ない部位であった。
これが更なる値上げなのだから大変だ。

従って、ねぎしはタンに拘らず、
オーストラリア産の牛や豚を組合わせたメニューで対応すると思われる。

2021年9月メニュー改訂(ねぎし公式発表)
販売価格改定についてお詫びとお願い
平素格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
この度、希少部位である牛たんの深刻な品不足により、
仕入れ価格が高騰し、3倍にもなる事態となりました。
やむを得ず販売価格を改定させていただいております。
お客様には大変なご迷惑をおかけすることとなりますが、
何卒引き続きお引き立ていただけますようお願い申し上げます。
2021年9月株式会社ねぎしフードサービス

すき家

そして、すき家では高騰を見越し、
早々から豚丼を新メニューとして推すようになった。

現在価格は、

豚丼並→380円
牛丼並→350円

という豚の方が高い設定であるが、

これは今後の”牛丼の値上げ”を見越しての戦略の可能性がある。
また、すき家の輸入元はアメリカやカナダだけではない事から、
オーストラリアやニュージーランド等にシフトする可能性もある。

今の段階では、牛より豚の方が高いという
逆転現象が起こっているが、今後の価格変動に注目だ。

豚丼をたべてみた

石原さとみを起用した豚丼のCMを
毎日のように見るようになった。

今回は、はじめて高田馬場店を利用してみたが、
某店舗よりも丁寧で(器の汚れていない)袋に入れてくれた。

店舗によっては、びしょびしょの手で手渡されたり
器にタレがこぼれているのに拭いてくれない店舗も存在するため
随分と清潔感のイメージが変わるだろう。

食べやすい
これはいける!

豚丼並盛は、肉が多くも少なくもなくベストの量である。

牛丼との決定的な違いは
油分であり、豚丼の方が随分とヘルシーに感じる

油が少なくて◎

また、以前の狂牛病時代にも豚丼は流行したが
この際は”臭い豚肉が多かった”のは事実だ。

それに対し、今回の豚丼は随分と完成度が高い事が分かった。

結論:豚丼の完成度は高かった!



スポンサーリンク

フォローする